現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立草平小学校
 

カウンタ

COUNTER564233

連絡先

〒496-8015
愛知県愛西市草平町北田名57

TEL(0567)28-2569
FAX(0567)26-8747
 

お知らせ

<体力向上への取組>
*毎朝始業時に、約5分間草平体幹体操&草平体幹トレーニングに全校で取り組んでいます。2種類のプログラムを、毎日交互に行っています。
 毎日こつこつと取り組むことで、体幹をしっかりと鍛え、運動のしやすい体、けがのしにくい体づくりを目指しています。さらに、生涯にわたって健康の保持増進への意識を向上させることを目指しています。
図解:草平体幹体操1.pdf
図解:草平体幹体操2k.pdf
 

日誌

新規日誌11 >> 記事詳細

2019/11/08

おしょうゆの出前授業を受けました(11月8日)

| by 草平小学校
 今日は3年生で、七宝みそ・しょうゆの蔵元である「佐藤醸造」の方に来ていただいて、『おしょうゆのおいしさのひみつ』について、出張授業をしていただきました。
 営業部の関戸さんから、しょうゆを作る過程について、丁寧に説明を受けました。日頃の生活で、おしょうゆは欠かせない調味料ですが、その作り方についてはあまり知られていません。原料となる大豆も国産のものは少なく、海外から輸入されていることも教えてくれました。
 蒸した大豆と炒ったあと砕いた小麦を混ぜるときに、麹菌を入れて45時間。しょうゆの元になる「麹(こうじ)」ができます。そこに天日塩を溶かした食塩水を加えて「もろみ」を作ります。もろみは、温度管理などに注意しながら発酵させます。2~3カ月たつと発酵が終わり、さらに3カ月ほど熟成させます。その間に、しょうゆは味や香り、色がどんどん良くなっていくそうです。熟成されたもろみは、3日間ほどかけて絞り出され、美味しいおしょうゆになります。その過程を、実物を見せてもらいながら説明をしていただき、子どもたちはとても分かりやすかったと思います。絞ったあとのもろみのカスも、家畜のえさに混ぜたり、土に混ぜて栄養にしたり、紙の原料に混ぜて名刺にしたりと、リサイクルされていることも知り、びっくりしていました。
 その後、「もろみ」「しぼりたてのしょうゆ」「家に置いてあるしょうゆ」の味比べをしました。しぼりたてのしょうゆは、「甘い!」「色がきれい」「香りがいい」と感想を伝えあっていました。しょうゆの本当のおいしさを知ったようでした。
 和食に欠かせないしょうゆですが、発酵食品として健康にも良いものなので、今日の出前授業がこれからの食生活に生きるといいなあと思います。

 

 

         
16:57 | 3年生