毎日校舎内を歩いていると、いろいろな子どもたちの姿を見ることができます。
数日前に縄跳びをしていた2年生。今日も引き続き縄跳びをしていました。しかし、今日はあや跳び(交差跳び)に取り組んでいて、たくさんの子が跳べていました。「本当に子どもの成長はすごいなあ!」とびっくりしました。
3年生では、習字の時間に毛筆の練習をしていました。ひらがなの濁点の書き方の説明を受けながら、一生懸命に練習をしています。早く毛筆の筆遣いに慣れるといいですね。
5年生は国語の授業でした。すっかり体も大きくなり、教室が少し狭く感じました。しっかりと話を聞いている姿に、高学年の自覚を感じました。
1年生は、学力テストを受けていました。いつものテストよりも、みんな緊張した顔をして受けているのが印象的でした。この1年でしっかりと成長し、2年生になる準備ができてきたなあと感じました。
こんな当たり前の授業風景が、とても大切なことだと思いました。

