今日は、朝から次年度草平小学校が、愛西市の視聴覚ライブラリーのセンター校になることを受け、草平広場に一番近いほっとルームという部屋の「石塚文庫」の本を移動する準備や視聴覚準備室からロッカーを運んだりして、そうじや整理整頓をしていました。
のびのびタイムの少し前に、4年2組が草平広場に担任の先生と来て、体幹トレーニングの道具の使い方や回り方などの説明を受けていました。その後のびのびタイムになると、草平広場に数人の児童が器具を使いにやってきました。ストレッチングボードでアキレス腱を伸ばしている子、台の上や体幹ボード上でバランスをとったりする子・・・・。みんな工夫して取り組んでいました。立ち幅跳びをしている子は「去年より跳べなくなったんだよね。どこがいけないのかな?」と考えていました。
こうして、少しずつでも子どもたちが自分の体や運動能力、体力に興味をもって取り組んでくれたらなあと思いました。
のびのびタイムが終わると、4年2組の子どもたちが束ねた石塚文庫の本を、児童会室に運ぶのを手伝ってくれました。本当に助かりました!
明日は今年度最後の授業参観です。1年のまとめをしっかりと見てもらおうと子どもたちはいろいろなことに取り組んでいます。インフルエンザやコロナウィルスなども気になる所ですが、マスクを着用の上ご参観いただきますようよろしくお願い致します。学校でも手洗い、うがい、換気に心がけていきたいと思います。


