28日に福祉実践教室を行いました。
最初に全校児童が体育館に集合し、全体で話を聞き
DVDの映像を見ました。
福祉協議会の方が言われるには
ふ ふだんの
く くらしの
し しあわせ
ということを願って少しでも行動ができるとよいという話をされました。
その後は各学年ごとにそれぞれ実践に臨みました。
3年生 車いす
4年生 ガイドヘルプ
5年生 手話
6年生 認知症サポーター養成講座
それぞれの体験の中で、子どもたちに相手を思いやる心が
少しでも育ち、伸びていくことを願っています。


【車いす体験 動かすのはむずかしいね】


【ガイドヘルプ 見えないところを歩くってこわいな】


【手話 覚えるのが難しそう】


【認知症サポーター養成講座 人に見られると焦る気持ちわかるー】