10月28日5時間目 5,6年生は米作り講話パート2で話を聞きました。
以前パート1では米の実るまでの過程について話を聞きましたが
今回はそれ以降の加工や料理などについての話が中心でした。
玄米と白米の違いや古代米の黒米を
実際に見せていただきました。
また講話を聴いていくつかの質問もしてさらに理解を深めました。
来週には5月に実際に植えた苗の稲刈りを行います。
わずか3本ほどで植えた苗が稲穂に成長した様子を見てもらうことになります。
そんなことに思いを寄せる1時間になったことでしょう。


〈実際の黒米を見たり、触ったりしました〉


〈聞いた話をしっかりメモを取ります〉