6年生は1月31日(月)1,2時間目に豆腐作りを行いました。
地域の方を講師にお迎えし、実際に体験しました。
水につけて柔らかくした大豆をミキサーでペースト状にし、それを煮ます。
煮立ったものを木綿で濾し、固体(おから)と液体(豆乳)に分けます。
豆乳ににがりを入れると次第に固まってきます。
それを木の枠に入れて、ある程度水を抜くと豆腐の完成です。
6年生は手順を聞きながら豆腐作りを進めていきます。


〈大豆をミキサーに〉 〈火にかけて煮ます〉


〈絞っておからと豆乳に分けます〉 〈型に入れます〉

〈豆腐の完成〉