このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
学年目標
32人32色
日誌
3年生(R1年度)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/02/27
総合「3年生で学習したことを発表しよう」
| by
市江小学校先生
3月2日(月)に発表する予定であった練習風景をお見せします。それぞれのグループが今までに学習してきたことを発表できるように準備をしてきました。お見せできないのがとても残念ですが、この発表の準備をすることで、発表原稿を作ったり、わかりやすいように提示するものを作ったりと、グループで協力し、工夫して行うことができました。
〈理科〉
〈社会〉
〈総合〉
〈体育〉
〈書写〉
〈国語〉
〈算数〉
15:26
2020/02/25
理科「物の重さをくらべよう」
| by
市江小学校先生
2月25日(火)の理科の時間には、粘土の形を変えると重さが変わるか実験をしました。粘土を立てたり、丸めたり、ちぎったり・・・どんな形も重さが変わらないことに気付いていました。次回まとめをしていきます。
16:39
2020/02/21
理科「2年生におもちゃを紹介しよう」
| by
市江小学校先生
2月21日(金)に、理科で作ったおもちゃを2年生に紹介し、一緒に遊びました。優しく遊び方を説明していました。2年生にも楽しんでもらえたようでした。
17:02
2020/02/18
体育「ハードル」
| by
市江小学校先生
2月18日(火)の体育の授業でハードル走をしました。自分に合った高さや幅を選び速く走れるように練習を進めています。今日は初めてタイムも計りました。
16:17
2020/02/14
プログラミング
| by
市江小学校先生
2月14日(金)にタブレットを使ってプログラミングに挑戦しました。ねこを移動させ、りんごがゲットできるようにプログラムを組みました。レベルに合わせてねこを動かしました。
レベル①りんごのところへ行く。
レベル②きのこをジャンプしてりんごのところへ行く。
レベル③風景などをつける。
最後にそれぞれが作ったものを見合い、面白い動きに大爆笑でした。
16:09
2020/02/13
理科「つくってあそぼう」
| by
市江小学校先生
2月13日(木)の理科の時間に、おもちゃづくりの続きをしました。あと1時間で完成させ、できたおもちゃを使ってみんなで遊びます。完成したものを2年生にも紹介する予定です。
17:18
2020/02/06
図画工作「いろいろうつして」
| by
市江小学校先生
2月6日(木)の図画工作の時間には、版にインクをつけて、和紙に刷る作業をしました。三色のインクを使い、版がはがれないように、慎重に作業を進めていました。和紙をはがすと、きれいに写っている子や、インクが足りずに薄くなってしまう子もいましたが、真剣に取り組んでいました。
①ローラーでインクをつける。
②和紙をのせ、バレンでやさしくこする。
③和紙をゆっくりはがす。
「成功!」
10:11
2020/02/04
書写
| by
市江小学校先生
2月4日(火)は、最後の毛筆の時間でした。「水玉」という字の清書をしていました。教室は物音ひとつ聞こえないほど静かで、すごく集中して取り組んでいました。
11:23
2020/01/31
半日学校公開日(3年生)
| by
市江小学校先生
1月31日(金)は、半日の学校公開日でした。
1時間目は、社会科で昔の洗濯を体験しました。「手が冷たい」と、昔の人の大変さを知り、今の道具の便利さに気付いていました。
2時間目は、meijiの方に来ていただき、体にとって大切な骨の話をしていただきました。給食の時間になると、牛乳を飲むことの大事さを知ったことで、おかわりをしたい子が増えました。牛乳に「ありがとう」と言っている子もいました。
3時間目は、レモンラッシー風のドリンクを作りました。牛乳にレモンを入れて混ぜるだけというとっても簡単な作業でした。
4時間目は、理科で風・ゴム、電気、磁石を使ったおもちゃ作りをしました。教科書や本を参考にしたり、自分で考えたものを作ったりしています。「お家の人とやりたい」ということで、手伝ってもらいながら一緒にやっている子もいました。
16:02
2020/01/30
国語「音訓かるた」
| by
市江小学校先生
1月30日(木)の国語の時間に、音訓かるたをしました。前の時間に、同じ漢字の「音」と「訓」を使って五・七・五のリズムになる歌を作りました。それを使って、音訓かるたを作りました。個性あふれるかるたができました。
16:54
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
訪問者カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
校長室から
市江小学校について
校舎配置図
教育目標
日課表
校歌
R7年度日誌
年間行事予定
児童・生徒の登下校について
過去の日誌
R5年度日誌
R6年度日誌
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
修学旅行2日目
05/09 12:17
修学旅行1日目(その3)
05/09 12:14
修学旅行1日目(その2)
05/09 10:19
修学旅行1日目(その1)
05/09 10:05
6年生 1年生に市江ストレッチを教えよう!
04/23 16:05
1年生を迎える会
04/23 14:14
学校保護者会・授業参観
04/23 13:47
委員会
04/11 18:01
始業式
04/09 17:09
ご入学おめでとうございます
04/08 16:58
緊急時連絡情報>>
【愛西市いじめ防止基本方針】 .pdf
市江小学校いじめ防止基本方針.pdf
愛知県教育委員会Twitter
https://twitter.com/aichi_kyoiku
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) ichie Elementary School All rights reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project