1月23日(火)に、社会科の「工場に働く人々の仕事」の学習で、愛西市学校給食センターに行きました。
栄養教諭の先生から、体の成長のことを考えて献立を考えていることや、調理員の方々が愛情をこめて調理してくださっていることを教えていただきました。また、調理室の工夫や、調理するときに使う道具の工夫などについても教えていただきました。子どもたちからは、「これからも給食を残さずに食べるようにしたい。」という感想が聞かれました。献立を考えてくださる栄養教諭の先生や給食を作ってくださる調理員の方々のありがたみを感じることができたとてもいい学習になりました。


その後、社会科の「うつりかわる市のくらし」の学習で佐屋郷土資料室に行きました。
昔の愛西市の様子や歴史について昔の地図で説明していただいたり、昔使われていた道具に触れたりして、昔から今へのくらしの移り変わりを肌で感じることができました。


