お知らせ

令和7年度 年間行事予定表をアップしました。(R7.2.26)
令和6年度 年間行事予定表を更新しました。(R6.4.17)

〇児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」について(R5.9.1)
 以下の文書をご確認ください。
 
知事メッセージ.pdf 本県のこころの相談体制.pdf


 

日誌

R7年度日誌 >> 記事詳細

2025/11/11new

福祉実践教室

| by 市江小学校

 1111日(火)に、3年生から6年生が、福祉実践教室を行いました。体育館での全体会の後、3年生はガイドヘルプ、4年生は車いす、5年生は手話、6年生は点字にについて、講師の方から教えていただきました。

 ガイドヘルプでは、講義の後、校内を歩きました。見えない怖さと同時に、ガイドとして「右に曲がります」「段差があります」など細かく口で伝えることの大切さと難しさを学びました。




 車いすでは、自分が車いすに乗った時の操作のし方や車いすの押し方を学びました。また車いすユーザーの方の実際の自家用車も見せてもらい、工夫された作りに驚き、スーパーなどの障がい者用駐車場の意味について考えるきっかけになりました。




 手話では、聴覚に障がいがある人とのコミュニケーションの方法は様々あることを学び、手話や指文字を使って講師の方とコミュニケーションを楽しみました。講師の方から、聞こえないことで不便や不安を感じることがあるということを聞き、積極的に声をかけて助けてあげたいと感じていました。




 点字では、点字の歴史や点字の打ち方を学びました。指先に収まる程度の小さな6つの点で50音が網羅されていること、点字は凸面を触って読むため、打つときは左右が逆になること、また視覚に障がいがある人の見え方や視野についても話をしていただき、新しい発見が多い講義となりました。





 「福祉」とは「だんのらしのあわせ」です。自分の普段の暮らしが幸せになるように、誰かの普段の暮らしが幸せになるように、この福祉実践教室で学んだことや感じたことが生かされていくことを願います。
18:09

アクセス

公共交通機関で

名鉄津島線佐屋駅下車徒歩20分

自動車で

東名阪自動車道弥富ICより1.5km
津島駅より4.8km


 

訪問者カウンタ

COUNTER1504525

新着情報

 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) ichie Elementary School All rights reserved