愛西市消防署より消防士さんを講師にお招きして、全校児童が着衣水泳を体験しました。
まず、溺れた人を見つけたときは、自分から助けに入水してはいけないことを学びました。溺れている人は、とっさに何かをつかもうとするため、一緒に溺れてしまうことがあり、危険だそうです。
服を着たまま水に入ると、とても重くて動きにくいことに気がつきました。 ペットボトルやビニール袋を使って、浮く体験もしました。


最後に、水の力を体感しました。みんなで手をつなぎ、洗濯機のように回った後、反対方向に進もうとしても、なかなかすぐには進めませんでした。


みんな真剣に取り組んでいました。もちろん「万が一」は起こらないにこしたことはありませんが、今日の体験を覚えておいてほしいと思います。