11月15日(水)に河川環境楽園に社会科見学で出かけました。
まず、自然体験館で2つのグループに分かれて体験活動を行いました。
1つ目は、UVビーズストラップづくりです。
紫外線によって色が変わるビーズとカラフルなビーズを組み合わせて自分だけのオリジナルストラップを作りました。蛍光灯では変化しないのに、ブラックライトや太陽光にあてると色が変わってビックリしました。


2つ目は、ヒノキの箸づくりです。
ヒノキの間伐材を使って、箸づくりをしました。やすりを使って角を丸めたり、自分好みの太さにしたりしていました。やすりで削った後の箸の触り心地のよさにびっくりしました。
どちらの活動もとても楽しそうに作業をする子どもたちの姿が見られました。

お弁当も友達と仲良く食べました。楽しい時間を過ごすことができました。

次に、世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふに行きました。
淡水で生活する生き物を班ごとに見学しました。
初めて見る生き物や自分の体よりも大きい生き物に興味をもって見学していました。班のメンバーと協力してルール守って楽しく見学することができました。
また、生き物の飼育についての講義を受け、飼育員の方の工夫についても知ることができました。


