このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
学年目標
四つ葉
日誌
4年生(R3年度)
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/03/08
二分の一成人式
| by
市江小学校先生
二分の一成人式を行いました。残念ながら授業参観は中止となってしまいましたが、この式を迎えるにあたり、家族への感謝の気持ちや、自分の将来についての想いを、おうちの方へ届けるつもりで一生懸命頑張りました。
いつもお世話になっている先生方に招待状を送りました。
体育館では、気持ちを込めて「10歳の決意」を語りました。
これからも、一歩一歩踏みしめて、目標に向かって頑張ってほしいと願っています。
17:34
2022/01/19
体育 ハンドベースボール
| by
市江小学校先生
寒風に負けず、子ども達は元気良く走っています。
小さなボールをうまく打ったり、キャッチしたりできるようになってきました。守備の位置を工夫したり、打つ方向を考えたりして、楽しくプレーをしています。
17:04
2021/12/09
福祉実践教室【車椅子】
| by
市江小学校先生
4年生は、体育館で車椅子体験をさせていただきました。社会福祉協議会の講師の方に車椅子の使い方について教わりました。操作の手順や、声を掛けながら動かすことなどを学びました。
車椅子体験が初めての児童も多く、小さな段差を通ったり、曲がったりするのはとても難しく感じていた様子でした。
最後に、お互い様の気持ちで、周りにいる困っている友達に気を配れるような助けい合いの気持ちを大切にしてほしいというお話を聞きました。とても貴重で大切な時間となりました。
17:31
2021/12/03
ジョギング大会試走
| by
市江小学校先生
4時間目に、12月8日(水)に迫ったジョギング大会のコースを、3・4年生合同で下見しました。
3時間目には、運動場で本番と同じ距離を走り、自分のペースを確認しました。「もっと練習しよう。」「もう少し早いペースで走れそうだ。」と意欲を高めていました。
16:37
2021/11/11
体育 セストボール
| by
市江小学校先生
体育館で「セストボール」を行いました。チームで作戦を立てて、どんな動きをすると、早くゴールに近づけるか、どんな位置からシュートを打つとゴールキーパにボールをとられないかを考えました。
はじめの頃に比べて、ボールをパスするスピードも速くなり、試合もできるようにになってきました。
18:46
2021/10/28
理科 とじこめた空気と水
| by
市江小学校先生
理科の授業では「とじこめた空気と水」の単元に入りました。今日は、体育館で空気鉄砲を行いました。
玉一つを筒に入れて飛ばし、次に玉2つを筒に詰めて飛ばしました。「ポン」ときれいな音が出て、きれいに飛んでいきました。
玉と玉の間が広い方が良く飛んだ、筒と押し棒にすき間がないと1つでも飛んだ、おし棒を押す時ぐっと力を入れた等、いろいろな気づきが児童の中から出ました。
17:09
2021/10/26
運動会
| by
市江小学校先生
気持ちの良い晴天の下、運動会が開催されました。
3・4年生競技「台風の目」では、練習の時から4年生は中学年らしく3年生を引っ張っていこうと、一生懸命取り組んでいました。本番も、練習の通り、どのチームも力を合わせて頑張りました。
「徒競走」では、コーナーのあるコースを走りました。距離が長く感じた子もいたようでしたが、どの子も一生懸命駆け抜けました。
みんなで声を掛け合い、応援し、「さすが4年生!」と言えるすばらしい運動会でした。
17:05
2021/10/12
社会見学
| by
市江小学校先生
瀬戸市の品野陶磁器センターと瀬戸蔵ミュージアムに行きました。
まず最初に、作陶に挑戦しました。
「土がやわらかくて、気持ちがいいね。」
「だんだん形になってきたよ。」
作品が完成したら、お待ちかねのお弁当タイムです。
「空の下、気持ちがいいな。」
午後は、瀬戸蔵ミュージアムで、瀬戸のやきものの作り方や歴史を勉強しました。
「すごく大きな作品、素敵だな。」
目標をしっかり意識して、たくさんのことを学習できた1日となりました。
18:39
2021/09/17
七宝焼き体験授業
| by
市江小学校先生
あま市の七宝焼アートヴィレッジの方に講師としてお越しいただき、七宝焼き体験をさせていただきました。
七宝焼きの作り方や歴史を教えていただいた後、キーホルダー作りを体験しました。ガラスの粉を銅版の上にのせるのは難しく、みんな真剣に取り組んでいました。とても素敵な作品ができました。
19:15
2021/09/09
動画撮影の宿題
| by
市江小学校先生
タブレットを自宅に持ち帰った翌朝、子どもたちは「宿題のリコーダー頑張ったよ!」と、笑顔で登校しました。
そして、ロイロノート上に自分の動画を貼り付けて、先生に提出しました。どの子も上手に撮影や演奏ができていて、「みんな、本当にがんばったね~!」と、職員室でも話題となりました。
19:16
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
メニュー
トップページ
R5 学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
校長室から
市江小学校について
校舎配置図
教育目標
日課表
校歌
年間行事予定
児童・生徒の登下校について
過去の日誌
R4年度日誌
R3年度日誌
R2年度日誌
過去の学年のページ
R4 学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
R3年度
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
R2年度
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
R1年度
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
H30年度
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
H29年度
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
緊急時連絡情報>>
愛西市いじめ防止基本方針.pdf
市江小学校いじめ防止基本方針.pdf
愛知県教育委員会Twitter
https://twitter.com/aichi_kyoiku
訪問者カウンタ
COUNTER
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) ichie Elementary School All rights reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project