1年生

1年生
12345
2024/11/08

1年生 芸術鑑賞会

| by 佐屋西小学校
 芸術の秋、今年は和太鼓・マリンバの演奏を聴きました。
1年生は一列目に座ったので、大きな太鼓を目の前で見ることができました。






圧巻の演奏に全員リズムに乗って盛り上がっていました。

18:18
2024/11/05

1年生 書写コンクール

| by 佐屋西小学校
 書写コンクールの表彰式がありました。大人顔負けの達筆さん達です。
選ばれた子は、おめでとう!
選ばれなかった子も頑張ったね。

20:22
2024/10/31

1年生 お礼の手紙

| by 佐屋西小学校編集者
 おもちゃランドのお礼の手紙を2年生の教室に届けに行きました。
1年生が教室から出た後も手紙を読んでくれていました。

17:28
2024/10/28

1年生 学級委員、おもちゃランド

| by 佐屋西小学校
後期学級委員の認証式がありました。
1年生の学級委員は後期から始まります。半年間、よろしくお願いします。






 3時間目、4時間目はおもちゃランドでした。2年生が作ってくれたおもちゃで遊びました。
みんな楽しそうに過ごしました。



 おもちゃランドで遊んだ後は、感想を発表しました。
「楽しかった」「ありがとう」と2年生へ感謝の気持ちを伝えました。

17:09
2024/10/24

1年生 2年生が来てくれました

| by 佐屋西小学校
 2年生が持ってきてくれるおもちゃランドの招待状を
ドキドキしながら待ちました。
 



 挨拶の後、招待状を1年生一人一人に手渡してくれました。


 

 入学以降、2年生と学校を探検したり、動物園で班行動したりと親交を深めた1年生。初めての招待状を受け取り、嬉しそうでした。月曜日が楽しみです!


17:42
2024/10/15

1年生 前期終了、後期開始

| by 佐屋西小学校
 11日は、前期終了日でした。
校長先生のお話を聞きました。
1年生の代表の子が、全校の前で「1年生になって、できるようになったこと」
を発表しました。発表する姿勢、聞く姿勢がとても素敵でした。


 

今日から後期です。
校長先生から「後期で何か一つ目標を立てて、頑張りましょう」
とお話を聞きました。背筋をピンと伸ばし、良い姿勢です。
学級でも、後期から継続して頑張ってみたいことを考えました。

19:35
2024/10/07

1年生 応援団の練習

| by 佐屋西小学校
 運動会の応援の練習を行いました。
初めは恥ずかしそうな1年生でしたが、手本を見せてくれる6年生に負けじと、手を高く上げ、たたいていました。

18:30
2024/10/01

1年生 新しい遊び

| by 佐屋西小学校
 体育の時間に「木こりと熊」で遊びました。
「猟師が来たぞー。」「木こりが来たぞー。」「山火事だー。」の合図で、場所を替わる遊びです。次は誰が走るのか集中しながら聞き、合図後は一斉に走り出しました。


 


生活科で校庭に出ました。
たくさん落ちていたどんぐりを拾ったり、落ち葉をどけてダンゴ虫を見付けたりしました。

16:19
2024/09/24

1年生 今日の活動

| by 佐屋西小学校
 体育館で体育をしました。
新しいリズムジャンプを音楽にのせて跳びました。難しいジャンプですが、一生懸命に頑張りました。
運動会の並び順も覚えました。





 生活科の「生きものとなかよくなろう」で、生き物がいそうな場所に行き、生き物を探したり、触れ合ったりしました。
湿った場所や草の中を探して、どんな虫を見付けられたかな?
 
17:50
2024/09/20

1年生 はじめまして

| by 佐屋西小学校
 国語の授業は「かずとかんじ」の学習をしています。
自分たちで考えた生き物をノートに書き、いろいろなものを正しく数えられるよう練習しました。



 数を数える唱え歌のバリエーションを増やすため、グループで生き物を考えました。
読み方の工夫も話し合い、練習しました。


両クラスとも授業参観で発表する予定です。

18:52
12345

訪問者カウンタ

COUNTER2042637

新着情報

 

佐屋西小学校

496-0903
愛知県愛西市内佐屋町河原136

Tel 0567-26-7212
Fax  0567-24-9133
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) sayanishi Elementary School All rights reserved