このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
佐屋西だより
トップページ
佐屋西小の紹介
年間行事計画
PTA通信
地域の文化遺産
警報・地震等の児童の登下校について
学校評価
お知らせ
佐屋西だより
佐屋西だより
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/08/05
児童会 JRCトレセン
| by
佐屋西小学校
8月2日(土)~8月3日(日)に「知多・海部地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター(JRCトレセン)」に参加しました。美浜少年自然の家に代表者が集まり、リーダーとして必要な自主・自立の意識を高める1泊2日のプログラムです。
初めて会う子ともコミュニケーションをとり、代表者として発表するなど、今 までの学習のすべてを生かしながら、とてもがんばってくれていました。ただプログラムに参加するだけではなく、事前準備もしっかり行いました。
ここでの経験を生かし、今後の児童会活動をさらに盛り上げてくれることを期待しています。
14:44
2025/07/23
児童会 佐屋地区小学生サミット
| by
佐屋西小学校
市役所での佐屋地区小学生サミットに児童会の4名が参加しました。1年生を迎える会、緑の募金、あいさつ運動、佐屋西パーティー、どすこい体操作りなど児童会として取り組んだ出来事を写真を見せながら発表しました。前をしっかりと向いて堂々と発表ができました。学校とは様子が違い緊張したと思いますが、自分らしくがんばっている場面がたくさんありました。
また、違う学校の子どもたちと、より良い学校を作るための話し合いをする時間もありました。いつもとは違う状況だからこそ、新たな知識やアイディアにふれ、自分達の学校でも生かしていきたいという思いが高まりました。
15:49
2025/07/18
6年生 夏休み前の確認
| by
佐屋西小学校
体育の基礎体力の補助として行っている「どすこい体操」が児童会主体で考案され、バージョンアップしました。
児童会がポイントを説明し、
9月のお披露目前に6年生で体操をしました。
踊った後は、踊ってみた感想と、児童会からは「どすこい体操」への思いを発表しました。
15:36
2025/07/18
5年生 夏休み前ラスト登校日
| by
佐屋西小学校
本日は、夏休み前ラストの登校日でした。夏休みの間に気を付けることなどを確認しました後に、各クラスでお楽しみ会をして、楽しい時間を過ごすことができました。また、教室の大掃除をした後にみんなで円になって給食を食べました。
15:12
2025/07/18
1年生 夏休み前最後の日
| by
佐屋西小学校
夏休みの宿題をたくさん配りました。
宿題にわくわくしているようで、「早くやりたーい!」と言っていました。
給食は、グループになって楽しく食べました。
これから長い休みになりますが、規則正しい生活を心がけ、元気に過ごしてほしいと思います。
ここまでのご支援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
8/18の出校日に会えることを楽しみに待っています。
14:57
2025/07/18
2年生「夏休み前最終日」
| by
佐屋西小学校
夏休み前最後の給食はカレーでした。たくさんおかわりして、もりもり食べていました。
明日から夏休みです。宿題もたくさんありますが、計画的にすすめて、元気に楽しい夏休みを過ごしてほしいなと思います。
14:56
2025/07/18
3年生 いよいよ夏休み
| by
佐屋西小学校
3年生になってあっという間に時間が過ぎ、いよいよ明日から夏休みに入ります。夏休みは、安全に過ごし、夏休みにしかできない経験ができればと思います。1カ月ほど空きますが、9月に元気に会えることを楽しみにしています。
14:55
2025/07/18
4年生 夏休み前
| by
佐屋西小学校
今日は夏休み前の様子を紹介します。
夏休み前集会を遠隔で行いました。場所は離れていましたが、校長先生の話を真剣に聞くことができました。
集合写真も撮ることもできました。夏休み明けもよいスタートをきれるようにゆっくり休んだり、たくさんのことに挑戦してきたりしてくださいね。
12:05
2025/07/17
1年生 図書室
| by
佐屋西小学校
図書室に夏休み用の本を借りにいきました。
好きな本を2冊選んで持ち帰ります。
本を選んだあとは、みんなで読んでいました。
16:58
2025/07/17
4年生 お楽しみ会
| by
佐屋西小学校
4年生はお楽しみ会の様子を紹介します。夏休みも目前となり、4月からの頑張りをお互いに称え、楽しい時間を過ごしました。どの瞬間を切り取っても笑顔が溢れていました。これまでの成長を感じながら、夏休み明けも素敵なスタートがきれると思いました。
16:51
2025/07/17
5年生 英語
| by
佐屋西小学校
夏休み前最後の英語の授業を紹介します。最後ということもあり、パフォーマンステストを行いました。自分の名前のつづりやできることをALTの先生と話しました。待ち時間には、ローマ字の練習を行いました。
11:59
2025/07/16
1年生 図工 「いろいろなかたちのかみ」
| by
佐屋西小学校
図工の時間には、紙の形をいろいろな向きから見て、何に見えるか考えて絵に表しました。
「魚に見える」「山みたいだね」と紙を動かしながら考えていました。
16:57
2025/07/15
1年生 生活科「あさがおの花」
| by
佐屋西小学校
生活科の時間には、あさがおの花について生活科シートにまとめました。
花の咲くタイミングが違ったので、花が咲いた日に写真に撮っていました。
人によって花の色や模様が違っていることや、朝は咲いていたのに帰りにはしぼんでいたことなどに気付いていました。
夏休みもあさがおのお世話をよろしくお願いします。
17:14
2025/07/15
2年生 図工「まどをあけたら」
| by
佐屋西小学校
カッターナイフを使って作った初めての作品が完成しました。
使い始めたころは、一人でカッターナイフを使うことに苦戦している様子でしたが、何度も使ううちに正しくカッターナイフを使うことができるようになりました。今日は、お互いの作品を鑑賞し合い、友達の作品の良いところを見つけました。
15:15
2025/07/14
1年生 体育「ボール投げゲーム」
| by
佐屋西小学校
体育では、いろいろな投げ方をしたり、的あてをしたりしました。
また、今までにやってきたフリスビーやボールを使ってドッジボールもしました。
明日が夏休み前最後の体育となりますので、体操服を持ち帰ります。
洗濯後は、自宅で保管をお願いします。
17:36
2025/07/11
1年生 音楽「どれみのおとであそぼう」
| by
佐屋西小学校
夏休み前最後の音楽の時間でした。
鍵盤ハーモニカで「ドレミ」の練習をしていました。
16:53
2025/07/11
4年生 図工と算数
| by
佐屋西小学校
4年生は図工と算数の様子を紹介します。図工では、完成した作品で遊びました。遊ぶ前に相手に許可を取ったり、遊んだ後には「楽しかったよ。」「おもしろかった。」と声をかけたりできていました。
算数では、小数について学んでいます。小数の筆算の仕方を確認し、お互いに伝え合うことができました。
16:46
2025/07/10
1年生 国語「大きなかぶ音読発表会」
| by
佐屋西小学校
国語の時間には、大きなかぶの音読発表会を行ってきました。
役になりきってせりふを言う組、本文を読む組、聞く組に分かれて行いました。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」のせりふを動きもつけて、一生懸命取り組んでいました。
嬉しそうにお面をつけて帰っていく子もいました。
17:51
2025/07/10
2年生 生活「生き物の観察」
| by
佐屋西小学校
今日は、公園で見つけてきたものや、お家で飼っている生き物をもちより、観察をしました。大きなクワガタムシや、ベタというきれいな色の魚など、いろいろな生き物に子どもたちは興味津々でした。
17:03
2025/07/09
6年生 租税教室
| by
佐屋西小学校
外部講師の方に来ていただき「税金」について学びました。
小学生でも払っている税金は?と聞かれ、「消費税!」と声が元気よくあがりました。
「納税者が納めた税金で国が予算を組む」など、社会で学んだことも話していただき
みんな頷きながら聴いていました。最後に1億円の模擬紙幣を一人一人、持たせていただきました。1億円は重かったね。
18:08
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
訪問者カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
佐屋西小学校
〒
496-0903
愛知県愛西市内佐屋町河原136
Tel
0567-26-7212
Fax
0567-24-9133
緊急時連絡情報>>
【愛西市いじめ防止基本方針】 .pdf
【佐屋西小学校いじめ防止基本方針】.pdf
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) sayanishi Elementary School All rights reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project