このホームページ内に掲載している記事、写真など一切の無断転載を禁じます
 

佐屋西だより

佐屋西だより
12345
2025/10/29new

1年生 図工「たいせつボックス」

| by 佐屋西小学校
 図工の時間には、大切なものを入れるための箱を作っています。
今日は、箱を組み立て、箱の周りに画用紙や色紙を貼っていきました。
        
16:58
2025/10/29new

4年生 新チームでの掃除

| by 佐屋西小学校
 4年生は新チームで行った、掃除の様子を紹介します。新しい場所、メンバーでも一生懸命に掃除することを継続出来ています。

16:35
2025/10/28new

4年生 福祉実践教室

| by 佐屋西小学校
 4年生は、福祉実践教室の様子を紹介します。手話について学びました。今日の実践教室を通して、人を思いやる大切さも学ぶことができました。

16:27
2025/10/28new

5年生 福祉実践教室

| by 佐屋西小学校
 本日、福祉実践教室を行いました。5年生は点字の講座を受講し、視覚障がいのある方の見え方や生活の工夫について学びました。目を閉じて折り紙を折る体験などを通して、見えにくさを体感しながら、相手の立場に立って考える大切さを学びました。

 最後は実際に点字を打ちました。

16:19
2025/10/28new

1年生 国語

| by 佐屋西小学校
 国語の時間には、新しい漢字の練習を進めています。
画数が多くなり、字のバランスが難しい漢字も出てきましたが、集中して一つ一つ丁寧に書いています。
     
11:09
2025/10/27new

2年生 音楽

| by 佐屋西小学校
 音楽の授業では、歌や鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。今日は「こぎつね」を歌い、秋らしい音楽に親しむことができました。鍵盤ハーモニカは、何度も練習するうちに指使いを間違えずに弾くことができるようになってきました。
    
15:23
2025/10/27new

1年生 書写「みずふででかいてみよう」

| by 佐屋西小学校
 書写の時間には、水書用筆を使って練習をしていました。
鉛筆とは違う筆に戸惑いながらも、真剣に取り組んでいました。
        
11:33
2025/10/24new

6年生 給食指導

| by 佐屋西小学校
 今日は栄養教諭が来校し、給食の大切さや栄養について話をしてくださいました。
牛乳は栄養価が高く、貴重なたんぱく源であること、自給率が100パーセントの食品であることなどをクイズ形式で話してくださいました。

6-1
 


6-2
  





英語の授業では、「どこ製ですか?」「〇〇製です」をプリントにまとめ、発表の準備をしました。
発表は来週の予定です。

6ー1
  


6-2
   
16:22
2025/10/24new

2年生「冬野菜の種植え」

| by 佐屋西小学校
 今日は、ラディッシュとカブの好きな方を選んで、種を植えました。すごく小さな種にとても驚いている様子でした。子どもたちは、「早く育ってほしいな」「いつ芽がでるかな」と生長を楽しみにしていました。



15:48
2025/10/24new

1年生 国語「くじらぐも」

| by 佐屋西小学校
 国語の時間には、「くじらぐも」のお話を学習しています。
今日は、最後の場面のくじらぐもとお別れするときにどんな言葉をかけるか考え、グループで共有しました。
また、くじらぐもに乗っている自分を絵で描きました。
        
15:21
2025/10/24new

5年生 ものづくり魂

| by 佐屋西小学校
 本日はトヨタ自動車の方々が来てくださいました。
 前半は、国際五輪の自動車板金の部で優勝した方の実演を見させていただきました。ハンマーを使い、1枚の板を円にしていく作業を見ました。その後、その技術を代表児童が体験しました。

 休憩時間には、五輪のメダルや、板金で作られたグローブや野球ボールなどを実際に触って、職人技を肌で感じました。

 後半はマイスプーンづくりを体験しました。事前に決めた模様をハンマーで叩いた後に、スプーンを丸くして磨きました。最初は、怖がりながらの作業でしたが、職人の方にマンツーマン指導していただいたことで、徐々に職人の様なまなざしで慣れた手つきになっていました。終わった後に、「車を作ってみたい」などと、ものづくりに対する思いが強くなっていました。
 トヨタ自動車のみなさまありがとうございました。

14:30
2025/10/23

6年生 運動会②

| by 佐屋西小学校
 運動会の写真を集めました!

競技や演技のみでなく、全てにおいて全力で取り組んだ6年生。
とても立派な姿を見せてくれました。
6年生全員の頑張りで、素晴らしい運動会になりました。


17:28
2025/10/23

4年生 読書感想画

| by 佐屋西小学校
 4年生は読書感想画を描いています。「ごんぎつね」を読んで感じたことを絵で表現しました。それぞれ個性あふれる作品ができています。

16:51
2025/10/23

1年生 プログラミング

| by 佐屋西小学校
 ICTの先生に来ていただき、前回同様ビスケットを行いました。
前回より難しい、魚に餌をあげるプログラムを組みました。

自分が作った魚が餌を食べている姿に興奮していました。
        
16:18
2025/10/23

2年生「プログラミング」

| by 佐屋西小学校
 今日はプログラミングの授業がありました。テーマは「サッカーゲーム」です。
自分のゲームが完成した後、お互いに見せ合い楽しく活動しました。



11:08
2025/10/23

6年生 理科、音楽の授業

| by 佐屋西小学校
 理科の授業では「てこのはたらきとしくみ」の実験をしました。
おもりの位置や数がどんな時につり合うか、「てこが水平につり合うときのきまり」を考えた後、実験を行いました。
一方の重りは変えず、もう一方の重りの位置や数を変えて水平になる位置を見つけるという実験です。
班によって効率よく実験ができるように工夫し、おもりを付ける人や、記録する人など係を分けるグループもありました。



 

 音楽の授業では、卒業式の歌の楽譜が配られました。

09:35
2025/10/22

6年生 運動会

| by 佐屋西小学校
 運動会、頑張りました!


18:34
2025/10/22

1年生 図工「おはなしだいすき」

| by 佐屋西小学校
 図工の時間には、前回に続き、「モリスくんとオレンジいろのドレス」を読んで感じたことを絵に表しました。
今日は、前回描いた絵を切り、大きな紙に貼って仕上げていきました。
        
15:18
2025/10/21

1年生 運動会で頑張ったこと

| by 佐屋西小学校
 運動会で頑張ったことをまとめました。
「短距離走で1位になれて嬉しかったよ」「4位で悔しかったよ」「ダンシング玉入れで、上手に踊れたよ」「応援で大きな声を出したよ」と、運動会を振り返りました。
        
15:24
2025/10/18

5年生 運動会

| by 佐屋西小学校
 本日はお忙しい中、運動会にご参加くださりありがとうございました。5年生全員が運動会に無事に出ることができ、とてもよかったです。徒競走や綱引き・ダンスだけでなく、高学年として係の仕事も頑張りました。責任感をもって行動する姿がとてもかっこよかったです。

16:17
12345

訪問者カウンタ

COUNTER2281130

新着情報

 

佐屋西小学校

496-0903
愛知県愛西市内佐屋町河原136

Tel 0567-26-7212
Fax  0567-24-9133
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) sayanishi Elementary School All rights reserved