3年生になって初めての理科の勉強をしました。
自分の中の「なぜだろう?」
を大切にしながら学んでいくことを確認した後、中庭で自然を感じる学習をしました。
休校期間に花壇に植えておいたホウセンカやヒマワリなどを観察しました。
葉を優しく触ったり、色・形・大きさを比べたりして学びを深めました。

他にも中庭には、虫や植物がいます。
みんなで探すことをしました。
ナズナやシロツメクサ、ダンゴムシやテントウムシ、大きなバッタなどを見つけることができました。
「テントウムシは先っぽにいったら飛ぶんだよ」と教えてくれる昆虫の生態に詳しい子もいました。

やはり理科は本物に触れながら学ぶのが一番ですね。
3年生のみんなの活躍が楽しみです。
虫はかくれんぼが得意です。
この写真のどこかにカメムシが隠れています。
目を凝らして探してみてください。
