今日の算数の「はこの形」の学習では、昨日の授業で作った方眼紙の
サイコロを使って、巨大サイコロ作りをグループで行いました。

ひとり2個ずつ作ったさいころを、4人分組み合わせてサイコロの目が
そろうように作りました。

サイコロの目の描き方が間違っているとうまく組み合わせられずに、
どのグループも試行錯誤しながら取り組んでいました。

「サイコロの表と裏の面の数を足すと7」と「2の面の右側は3」という
2つのヒントで作りました。

グループの全員が、一つずつサイコロを確認しながら組み合わせていきました。
「出来上がった」と喜んでいるグループも、教師が確認すると
サイコロの目の数が1つだけ違い、なかなか完成できませんでした。

巨大サイコロができたグループは、2つのサイコロを使って計算遊び
(たし算・ひき算・掛け算)を行っていました。

どのグループもみんなで意見を出し合いながら、取り組む姿が見られました。

楽しみながら「はこの形」に親しむことができました。
続きを隠す<<