5年生から始まった家庭科の学習。

今日は、「お茶をいれよう」という学習で、ガスコンロの使い方を覚えました。

やかんでお湯を沸かして、急須にお茶の葉を入れお湯を注ぎました。

おいしいお茶ができるように、湯加減や蒸らす時間などを考えてお茶を
いれました。

火曜日は2時間目が5-2で、3時間目が5-1と続けて家庭科があります。

同じ日に実習ができるため、学年全体で情報交換ができます。

グループで協力して、作業を進めていました。

ガスコンロを使うことが初めての児童も多くいて、安全面に十分気を付けながら
取り組むことができました。

急須に入れて飲むお茶も、多くの児童が初めての経験でした。日本茶の苦みも
味わいながら、おいしくお茶をいただきました。

片付けも手際よく協力jくして行い、家庭科室の使い方も学ぶことができました。
続きを隠す<<