12月10日(火)
今日も全員の顔が揃いました。
今年の登校日は、今日を含めると、あと10日。
1日1日を大切にしていきたいです。
1、2時間目は、理科「物のとけ方」の実験です。

「温度を上げると、物のとけ方は、どうなるか?」

どの班も温度のキープに必死です。

すり切りはかって、塩やミョウバンを1杯ずつ入れて溶かします。

「塩は、温度が上がっても、あんまり溶ける量が変わらないなあ・・・」

「ミョウバンは、温度が上がると、たくさん溶けるのかも!?」
新たな発見にわくわくしました。
今、ミョウバンが溶けた水溶液は、教室にあります。
冷えたり、水が蒸発したりすると、どうなるのかな?
まだまだ実験は、続きます。