今日の図工で「はさみの あーと」を行いました。

黒い画用紙に、ハサミで切った白い画用紙のいろいろな形を並べて、
何に見えるかを考えながら、のりで貼っていきました。

白い画用紙の切り方を、3段階に分けて行いました。1回目はまず半分に
切ります。その後、半分になったもの1枚だけ選んで、その紙に3回だけ
ハサミを入れて4つに分けました。

次に、残ったもう1枚の半分にした紙を、好きな形に切り分けていきました。

子どもたちは想像力を働かせ、切った形をいろいろな向きに並べて
楽しみながら活動することができました。

出来上がった作品は、「学習成果展」にて展示予定です。どんな作品が
できたのかを楽しみにしていてください。
続きを隠す<<