今日は、養護教諭が「全国小学生歯みがき大会」の保健指導を
行ってくださいました。

「歯と自分をみがこう」をテーマに、DVDを活用しながら、全国の小学生と一緒に、歯と口の
健康について学びました。

最初は歯肉炎について学習しました。歯肉炎は正しい歯磨きで回復することを知り、
子どもたちは鏡を片手に丁寧な歯磨きを行っていました。

次にデンタルフロスの使い方を知って、実際にフロスを使って歯と歯の隙間にある
歯垢を取り除いていました。

フロスは初めて使う児童が多く、歯と歯の間に入れることが難しかったようです。

学習の最後には、今日の活動の振り返りと感想を書きました。


小冊子を使って自分の歯の状態を確認したり、クイズに答えたりと楽しみながら
歯と口の健康について学びました。

また「未来宣言カード」を記入して、自分の夢や目標に向かってがんばることを
記入しました。

先月行った歯科検診の結果をご家庭でも一度確認をしていただき、歯と口の
健康について話題にしていただけると嬉しいです。

本日の学習を家庭でも実践していただけるように、歯ブラシを持ち帰りましたので
ご活用ください。

また、今日の活動で使ったクロスと予備の新品クロスの2本も持ち帰りましたので
歯ブラシと一緒にお使いください。
続きを隠す<<