このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
佐屋西だより
トップページ
佐屋西小の紹介
年間行事計画
PTA通信
地域の文化遺産
警報・地震等の児童の登下校について
学校評価
お知らせ
佐屋西だより
佐屋西だより
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/07/15
1年生 生活科「あさがおの花」
| by
佐屋西小学校
生活科の時間には、あさがおの花について生活科シートにまとめました。
花の咲くタイミングが違ったので、花が咲いた日に写真に撮っていました。
人によって花の色や模様が違っていることや、朝は咲いていたのに帰りにはしぼんでいたことなどに気付いていました。
夏休みもあさがおのお世話をよろしくお願いします。
17:14
2025/07/15
2年生 図工「まどをあけたら」
| by
佐屋西小学校
カッターナイフを使って作った初めての作品が完成しました。
使い始めたころは、一人でカッターナイフを使うことに苦戦している様子でしたが、何度も使ううちに正しくカッターナイフを使うことができるようになりました。今日は、お互いの作品を鑑賞し合い、友達の作品の良いところを見つけました。
15:15
2025/07/14
1年生 体育「ボール投げゲーム」
| by
佐屋西小学校
体育では、いろいろな投げ方をしたり、的あてをしたりしました。
また、今までにやってきたフリスビーやボールを使ってドッジボールもしました。
明日が夏休み前最後の体育となりますので、体操服を持ち帰ります。
洗濯後は、自宅で保管をお願いします。
17:36
2025/07/11
1年生 音楽「どれみのおとであそぼう」
| by
佐屋西小学校
夏休み前最後の音楽の時間でした。
鍵盤ハーモニカで「ドレミ」の練習をしていました。
16:53
2025/07/11
4年生 図工と算数
| by
佐屋西小学校
4年生は図工と算数の様子を紹介します。図工では、完成した作品で遊びました。遊ぶ前に相手に許可を取ったり、遊んだ後には「楽しかったよ。」「おもしろかった。」と声をかけたりできていました。
算数では、小数について学んでいます。小数の筆算の仕方を確認し、お互いに伝え合うことができました。
16:46
2025/07/10
1年生 国語「大きなかぶ音読発表会」
| by
佐屋西小学校
国語の時間には、大きなかぶの音読発表会を行ってきました。
役になりきってせりふを言う組、本文を読む組、聞く組に分かれて行いました。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」のせりふを動きもつけて、一生懸命取り組んでいました。
嬉しそうにお面をつけて帰っていく子もいました。
17:51
2025/07/10
2年生 生活「生き物の観察」
| by
佐屋西小学校
今日は、公園で見つけてきたものや、お家で飼っている生き物をもちより、観察をしました。大きなクワガタムシや、ベタというきれいな色の魚など、いろいろな生き物に子どもたちは興味津々でした。
17:03
2025/07/09
6年生 租税教室
| by
佐屋西小学校
外部講師の方に来ていただき「税金」について学びました。
小学生でも払っている税金は?と聞かれ、「消費税!」と声が元気よくあがりました。
「納税者が納めた税金で国が予算を組む」など、社会で学んだことも話していただき
みんな頷きながら聴いていました。最後に1億円の模擬紙幣を一人一人、持たせていただきました。1億円は重かったね。
18:08
2025/07/09
1年生 生活科「なつとなかよし」
| by
佐屋西小学校
生活科の時間には、シャボン玉遊びをしました。
「大きいのができたよ」「すごい上までいったよ」と楽しそうに取り組んでいました。
道具の作製にご協力いただきありがとうございました。
15:24
2025/07/08
5年生 ハッピートーク出前授業
| by
佐屋西小学校
本日は、ハッピートークの出前授業が行われました。3年生のときも同じ出前授業を行っているので、前の記憶を思い出しながら行いました。
ハッピーワードをたくさん出していきました。より、ハッピーで溢れるようにこれからも行っていきます。
17:29
2025/07/08
4年生 八穂クリーンセンター見学
| by
佐屋西小学校
4年生は八穂クリーンセンターの見学の様子を紹介します。社会で学んだごみ処理について実際に見て学ぶことができました。
16:15
2025/07/08
1年生 国語「すきなこと、なあに」
| by
佐屋西小学校
国語の時間には、好きなことを友達に紹介しています。
まずはペアで取り組み、そのあとにグループで理由もつけて話をしました。
話したことをノートに書き表しました。
15:18
2025/07/08
2年生「プログラミング」
| by
佐屋西小学校
今日は、ICT支援員さんに来ていただいてプログラミング学習をしました。
テーマは「きょうそう」です。最後に、どれが一番はやいかをクイズにして発表しました。
11:56
2025/07/07
6年生 朝礼
| by
佐屋西小学校
通常、体育館で行う朝礼ですが、今日は「教室でZOOM」で行われました。
時間前に着席し、始まりを静かに待つことができていました。
静かに待機する姿に教頭先生から「さすが、6年生だね!」と声をかけてもらう場面もありました。
17:16
2025/07/07
1年生 書写
| by
佐屋西小学校
夏休み前最後の書写の時間でした。
前回の復習をしたり、似ている字の違うところを見つけ、練習帳に丁寧に書いたりしていました。
16:39
2025/07/04
3年生 読み聞かせ
| by
佐屋西小学校
今日は読み聞かせがありました。1組は「おっちょこちょいの オットさん」で、2組は「きみのこころを つよくするえほん」でした。新しい本に触れるとてもいい機会となりました。
17:00
2025/07/04
1年生 体育「ボール投げゲーム」
| by
佐屋西小学校
体育の時間には、ボールを使った運動をしています。
様々な種類のボールを使い、いろいろな投げ方に挑戦しています。
今日は、最後にドッジボールをしました。
15:24
2025/07/04
6年生 読み聞かせ
| by
佐屋西小学校
今日は、読み聞かせがありました。
2組は「だれのせい?」という題名の本でした。
~思い通りにならないことを受け入れるのは、大変だけど、
気付いて修正していけば、なんとかなるね~と読み聞かせの最後に
お話ししていただきました。
みんな、真剣な表情で聞き入っていました。
12:27
2025/07/03
2年生 給食指導
| by
佐屋西小学校
給食の時間に給食指導をしていただきました。
毎日食べている給食の知らないことを学び、多くの食材にさらに関心をもつことができました。
17:59
2025/07/03
1年生 国語「おおきなかぶ」
| by
佐屋西小学校
国語の時間には、「おおきなかぶ」の学習をしています。
音読発表会に向けて、役割を決め、お面を作りました。
お面をかぶると今までの読み方とは変わり、それぞれの役になりきって、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と上手に読むことができました。
16:18
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
訪問者カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
1年生 生活科「あさがおの花」
07/15 17:14
2年生 図工「まどをあけたら」
07/15 15:15
1年生 体育「ボール投げゲーム」
07/14 17:36
1年生 音楽「どれみのおとであそぼう」
07/11 16:53
4年生 図工と算数
07/11 16:46
1年生 国語「大きなかぶ音読発表会」
07/10 17:51
2年生 生活「生き物の観察」
07/10 17:03
6年生 租税教室
07/09 18:08
1年生 生活科「なつとなかよし」
07/09 15:24
佐屋西小学校
〒
496-0903
愛知県愛西市内佐屋町河原136
Tel
0567-26-7212
Fax
0567-24-9133
緊急時連絡情報>>
【愛西市いじめ防止基本方針】 .pdf
【佐屋西小学校いじめ防止基本方針】.pdf
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) sayanishi Elementary School All rights reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project