このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
このホームページ内に掲載している記事、写真など一切の無断転載を禁じます
検索
メニュー
佐屋西だより
トップページ
佐屋西小の紹介
年間行事計画
PTA通信
地域の文化遺産
警報・地震等の児童の登下校について
学校評価
お知らせ
当サイトのご利用にあたって
佐屋西だより
佐屋西だより
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/10/16
1年生 音楽「ひのまる」
| by
佐屋西小学校
音楽の時間には、「ひのまる」を鍵盤ハーモニカで練習していました。
指遣いに気を付けて演奏していました。
難しい曲もだんだん上手になってきています。
16:17
2025/10/15
2年生 生活科
| by
佐屋西小学校
生活科の授業では、おもちゃ作りに取り組んでいます。それぞれのグループに分かれて、協力しながら進めています。
16:19
2025/10/15
1年生 図工「おはなしだいすき」&運動会全校練習
| by
佐屋西小学校
図工の時間には、「モリスくんとオレンジいろのドレス」の本を読んで感じたことを絵に表しました。
オレンジ色のワンピースを着たモリスくんが、スペースシャトルに乗って宇宙に行った様子を描いています。
宇宙でどんなものと出会ったのか考えながら取り組んでいました。
運動会の全校練習が行われました。
開閉会式の練習、応援の練習をしました。
15:52
2025/10/15
6年生 運動会全校練習
| by
佐屋西小学校
全校練習を行いました。
本番さながら、児童会が全校の前に立ちました。
ラジオ体操
放課に自主練習をしてくれました。
本番もバッチリですね。
応援団の練習
練習の成果を出すべく、大きな声で誘導しました。
10:16
2025/10/14
4年生 後期スタートしました。
| by
佐屋西小学校
4年生は後期開始集会と運動会練習、外国語活動の様子を紹介します。
後期開始集会では、学級委員認証が行われました。また、4年生の仲間が代表スピーチを行いました。
運動会練習では、入退場やダンスの確認を行いました。得点がでないところでも全力が尽くせていました。
外国語ではタブレット端末を使ってアルファベットを確認しました。
16:23
2025/10/14
1年生 国語&昼放課
| by
佐屋西小学校
国語が(下)の教科書に入りました。
今日は最初の単元「ともだち」を音読しました。
昼から雨が降り、昼放課に外で遊べなかったので、教室で遊んだり、図書室に行ったりして過ごしていました。
粘土、折り紙、新聞遊びなど、それぞれが楽しんでいました。
15:48
2025/10/14
通学班会議
| by
佐屋西小学校
通学班会議がありました。
前期を振り返り、今後につながるよう話し合いをしました。
15:39
2025/10/14
5年生 後期開始
| by
佐屋西小学校
いよいよ後期が始まりました。
前期の振り返りから目標を決めて、心機一転頑張ってほしいです。
先週の金曜日に児童会の認証と読書感想文の表彰・学年代表の作文の発表を行いました。
本日学級委員の認証を行いました。
15:33
2025/10/14
6年生 後期開始
| by
佐屋西小学校
今日から後期です。
校長先生からは、「読書・スポーツ・食欲・芸術の秋」の話を聞きました。
「沢山食べて元気に学校生活を送りましょう」とエールももらいました。
学級委員の認証がありました。
2・4・6年生の代表が作文を発表しました。
6年生代表は、前期に頑張ったこと、自分が成長したと感じること、
後期に頑張りたいことをまとめ、大きな声で発表しました。
運動会のリレーの赤白合同練習です。
6年生のリレー選手が主体となって、スムーズに練習を行うことができました。
10:12
2025/10/10
6年生 流石です
| by
佐屋西小学校
今日で前期が終わりました。
終了式前には、児童会役員認証式、読書感想文の表彰が行われました。
6年生からは児童会役員が3名、選出されました。
読書感想文の表彰です。
修了式で校長先生の話をききました。前期にやり残したことを後期に挑戦しましょうという内容でした。その間の6年生の聞く姿勢が素晴らしかったので、思わずシャッターをきりました。校長先生に体を向けている姿勢、流石です。
18:24
2025/10/10
1年 算数「おおきさくらべ」&前期終了
| by
佐屋西小学校
算数の時間には、長さやかさ比べに取り組んできました。
紙テープを使って教室にある物の大きさを比べたり、どちらにたくさん水が入っているのか比べたりしました。
今日で前期が終わりました。
前期に何を頑張ったのか振り返りをしました。
来週から後期が始まります。目標を決めて進んでいってほしいと思います。
16:46
2025/10/09
6年生 応援団の練習
| by
佐屋西小学校
応援団の歌を1年生に教えに行きました。
各応援団の歌や掛け声を練習しました。
19:23
2025/10/09
3年生 掃除
| by
佐屋西小学校
普段の掃除の様子です。自分だけでなく、みんなが使うところも一生懸命に掃除して使いやすいようにしてくれています。
18:59
2025/10/09
1年生 音楽
| by
佐屋西小学校
音楽の時間には、さまざまな楽器を使い、音の出し方を工夫していました。
班ごとに発表会を行いました。
みんなの前での発表に、恥ずかしそうにしている子もいました。
16:25
2025/10/08
5・6年生 プチ綱引き大会
| by
佐屋西小学校
本日は、5・6年生で運動会の種目である綱引きの仕方を学ぶためにプチ綱引き大会を開きました。わくわく班で分かれて、チームごとに声の出し方や力の出し方などを確認しました。
本番の運動会で習ったことを生かしてほしいです。
18:18
2025/10/08
1年生 運動会招待状
| by
佐屋西小学校
運動会の招待状を作りました。
自分が頑張ることやメッセージを書きました。
後日持ち帰りますので、受け取ってください。
6年生に運動会の応援のやり方を教えてもらいました。
これから本番に向けて練習をしていきます。
17:24
2025/10/08
4年生 図工 版画
| by
佐屋西小学校
4年生は、図工の版画の様子を紹介します。慎重に彫り進めています。
16:12
2025/10/08
4年生 運動会練習
| by
佐屋西小学校
4年生は、運動会の練習の様子を紹介します。
16:07
2025/10/07
1年生 プログラミング
| by
佐屋西小学校
ICTの先生に来ていただき、ビスケットを使い、水族館をつくりました。
自分が作った魚やたこなどをどう動かすか考えて、楽しそうに取り組んでいました。
17:43
2025/10/07
4年生 先週の様子
| by
佐屋西小学校
4年生は、先週の様子を紹介します。
児童会選挙では、選挙管理委員が活躍してくれていました。みんなも立候補者の演説を熱心に聞くことができました。
掃除では、一生懸命取り組むことを継続してくれています。
体育では、ショートテニスの最後の試合を行いました。楽しく取り組めました。
書写コンクールでは、これまでの練習の成果を発揮することができました。
16:58
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
訪問者カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
1年生 音楽「ひのまる」
10/16 16:17
2年生 生活科
10/15 16:19
1年生 図工「おはなしだいすき」&運動会全校練習
10/15 15:52
6年生 運動会全校練習
10/15 10:16
4年生 後期スタートしました。
10/14 16:23
1年生 国語&昼放課
10/14 15:48
通学班会議
10/14 15:39
5年生 後期開始
10/14 15:33
6年生 後期開始
10/14 10:12
6年生 流石です
10/10 18:24
1年 算数「おおきさくらべ」&前期終了
10/10 16:46
6年生 応援団の練習
10/09 19:23
3年生 掃除
10/09 18:59
1年生 音楽
10/09 16:25
佐屋西小学校
〒
496-0903
愛知県愛西市内佐屋町河原136
Tel
0567-26-7212
Fax
0567-24-9133
緊急時連絡情報>>
【愛西市いじめ防止基本方針】 .pdf
【佐屋西小学校いじめ防止基本方針】.pdf
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) sayanishi Elementary School All rights reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project