このホームページ内に掲載している記事、写真など一切の無断転載を禁じます
 

佐屋西だより

佐屋西だより
12345
2025/11/04new

4年生 理科

| by 佐屋西小学校
 4年生は理科の様子を紹介します。空気について学んでいます。空気鉄砲で球を飛ばす体験を行いました。

17:03
2025/11/04new

1年生 体育「跳び箱遊び」

| by 佐屋西小学校
 体育の時間には、跳び箱に取り組んでいます。
片足で踏み切ってジャンプをしたり、両足でジャンプをしたり、いろいろな跳び方の練習をしました。
        
15:44
2025/11/04new

6年生 朝礼

| by 佐屋西小学校
 朝礼で、書写作品コンクールの表彰がありました。
選ばれた児童の代表として、6年生が表彰状を受け取りました。

   



 



 

 教頭先生からは、
「表彰されなかったとしても、頑張ったことに意味があります。字を書くことだけでなく、何事もあきらめずに挑戦する心が大切です」
と全校児童にお話がありました。みんな、頑張りましたね!
 また、教頭先生から
「『挑戦する心』と、人を応援する『支え合う心』の2つがあるからこそ、学校はあたたかく、やさしい場所になります」
という話も聞きました。誰かが挑戦してるとき、周りがあたたかく応援する。そうしたやさしさが広がる佐屋西小学校を6年生が中心となってつくっていきましょう。
14:07
2025/10/31new

6年生 読み聞かせ

| by 佐屋西小学校
 今日は読み聞かせがありました。
    


6-2の体育の様子です。
今日は「ソフトボール」を行いました。
試合後に、戦略をグループで考え、再度試合をしました。
                        
19:02
2025/10/31new

3年生 出前授業

| by 佐屋西小学校
 今日は、カルビー株式会社から講師の方をお招きし、出前授業を行いました。1日に食べるおかしの量や、品物によってどれくらいの量を食べることができるのかを教えていただきました。また、出前授業の後は養護教諭から歯磨き指導がありました。
  
  
  
17:28
2025/10/31new

1年生 読み聞かせ&お楽しみ会

| by 佐屋西小学校
 読み聞かせがありました。
今日は、英語の絵本を読んでいただきました。
モンスターかと思ったら・・・
  

 ハロウィンのかぼちゃのステッキを作りました。
作ったステッキで宝探しをしました。
      
16:48
2025/10/31new

4年生 最近の様子

| by 佐屋西小学校
4年生は最近の様子を紹介します。

算数では面積の学習を行っています。1㎡の大きさを新聞で作りました。面積の量感をつかむことができました。

体育では、セストボールに取り組んでいます。白熱した試合が繰り広げられています。

図工では、学習成果展に向けて作品作りを進めています。
               
16:15
2025/10/30

5年生 校外学習

| by 佐屋西小学校
 本日はトヨタ産業技術記念館に行きました。社会で工業の分野を学んでいるので、実際に組み立てをしているところを見たり、細かい部品を見たりして本物に触れることができました。

 また、テクノランドで自動車に使われている仕組みを取り入れたアトラクションを楽しみました。

18:25
2025/10/30

1年生 国語「しらせたいな、見せたいな」

| by 佐屋西小学校
 国語の時間には、中庭で見つけた生き物について、文章に書き表しました。
生き物の色・大きさ・形などの特徴をメモにとり、文章にしていきました。
最後に、書き終わった文章を友だちと確認し合いました。
        
16:28
2025/10/30

6年生 体育

| by 佐屋西小学校
 6-1の体育の様子です。
跳び箱の「抱え込み跳び」を行いました。
互いのフォームを動画で確認し、今よりも飛べる方法を考えながら練習をしました。
                             
16:05
2025/10/29

1年生 図工「たいせつボックス」

| by 佐屋西小学校
 図工の時間には、大切なものを入れるための箱を作っています。
今日は、箱を組み立て、箱の周りに画用紙や色紙を貼っていきました。
        
16:58
2025/10/29

4年生 新チームでの掃除

| by 佐屋西小学校
 4年生は新チームで行った、掃除の様子を紹介します。新しい場所、メンバーでも一生懸命に掃除することを継続出来ています。

16:35
2025/10/29

3年生 福祉実践教室

| by 佐屋西小学校
3年生は福祉実践教室で「車いす」について学びました。講師の先生から、車いすの使い方や、乗るときに気をつけることを教えていただきました。実際に車いすを動かし、小さい段差を上ることがどれだけ難しいのかを実感することができました。
  
   
15:54
2025/10/28

4年生 福祉実践教室

| by 佐屋西小学校
 4年生は、福祉実践教室の様子を紹介します。手話について学びました。今日の実践教室を通して、人を思いやる大切さも学ぶことができました。

16:27
2025/10/28

5年生 福祉実践教室

| by 佐屋西小学校
 本日、福祉実践教室を行いました。5年生は点字の講座を受講し、視覚障がいのある方の見え方や生活の工夫について学びました。目を閉じて折り紙を折る体験などを通して、見えにくさを体感しながら、相手の立場に立って考える大切さを学びました。

 最後は実際に点字を打ちました。

16:19
2025/10/28

1年生 国語

| by 佐屋西小学校
 国語の時間には、新しい漢字の練習を進めています。
画数が多くなり、字のバランスが難しい漢字も出てきましたが、集中して一つ一つ丁寧に書いています。
     
11:09
2025/10/27

2年生 音楽

| by 佐屋西小学校
 音楽の授業では、歌や鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。今日は「こぎつね」を歌い、秋らしい音楽に親しむことができました。鍵盤ハーモニカは、何度も練習するうちに指使いを間違えずに弾くことができるようになってきました。
    
15:23
2025/10/27

1年生 書写「みずふででかいてみよう」

| by 佐屋西小学校
 書写の時間には、水書用筆を使って練習をしていました。
鉛筆とは違う筆に戸惑いながらも、真剣に取り組んでいました。
        
11:33
2025/10/24

6年生 給食指導

| by 佐屋西小学校
 今日は栄養教諭が来校し、給食の大切さや栄養について話をしてくださいました。
牛乳は栄養価が高く、貴重なたんぱく源であること、自給率が100パーセントの食品であることなどをクイズ形式で話してくださいました。

6-1
 


6-2
  





英語の授業では、「どこ製ですか?」「〇〇製です」をプリントにまとめ、発表の準備をしました。
発表は来週の予定です。

6ー1
  


6-2
   
16:22
2025/10/24

2年生「冬野菜の種植え」

| by 佐屋西小学校
 今日は、ラディッシュとカブの好きな方を選んで、種を植えました。すごく小さな種にとても驚いている様子でした。子どもたちは、「早く育ってほしいな」「いつ芽がでるかな」と生長を楽しみにしていました。



15:48
12345

訪問者カウンタ

COUNTER2289616

新着情報

 

佐屋西小学校

496-0903
愛知県愛西市内佐屋町河原136

Tel 0567-26-7212
Fax  0567-24-9133
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) sayanishi Elementary School All rights reserved