愛西市立佐屋西小学校
 

佐屋西だより

佐屋西だより
12345
2023/05/22

かけっこ教室

| by 佐屋西小学校編集者
 本日、元オリンピック選手の青戸慎司先生をお招きして、「かけっこ教室」を行い、どうすれば速く走ることができるかを教えていただきました。

 日ごろから、姿勢に気を付けることや、最後まであきらめないことの大切さなどお話をしていただきました。
走る時だけでなく、普段の生活から意識していきましょう。










13:09
2023/05/15

朝礼(委員長認証式&どすこい体操)

| by 佐屋西小学校編集者
 昨日(15日)、朝礼が行われました。
 各委員会の委員長認証式が行われました。11日(木)に第1回委員会があり、活動を確認したり仕事の役割分担をしたりしました。これからはどの委員会も常時活動だけでなく、さまざまな企画が立案され、実行されていくことでしょう。子どもたちの活躍が楽しみです。

 認証式の後、今年度から全校で取り組んでいく「どすこい体操」の説明がありました。「どすこい体操」は子どもたちの運動能力・体力向上のために行います。体力テストに向けて、「どすこい体操」が体のどの運動機能を高める効果があるのか、子どもたちは真剣に話を聞いていました。その後、実際に全校のみんなで「どすこい体操」を行いました。
 今日から、毎朝「どすこい体操」を全校で取り組んでいきます。








21:02
2023/04/20

観察池

| by 佐屋西小学校編集者
今日は天気もよく、とても暖かくなりました。
観察池に目をやると、水草やブロックの陰に隠れていた金魚やメダカも、少しずつ子どもたちの前に顔を出すようになってきました。





子供たちも元気に外で遊び、たくさんの汗をかいて教室に戻ってきます。
気温も日に日に高くなってきますので、多めに水分を持たせていただくよう、よろしくお願いいたします。
16:55
2023/04/13

交通安全教室

| by 佐屋西小学校編集者
4月13日(木)2時間目・3時間目に、JAFの皆さんを講師に招き、全校児童対象に「交通安全教室」が行われました。
子どもたちは、JAFの方から通学路の危険箇所を教えてもらい、その場所でどのように行動すべきかを学びました。DVD視聴により自転車の乗り方を学んだり、運動場では、自動車から死角になる場所からの、道路の横断方法を体験的に学んだりしました。
テレビ局から取材があり、児童会の代表児童がインタビューに答えていました。
今日学んだことを生かして、これからも交通安全に気を付け、登下校してほしいと思います。









15:45
2023/04/10

入学式・始業式

| by 佐屋西小学校編集者
4月6日に入学式が行われました。




新しい生活に胸を躍らせている、1年生の姿が見られました。

また、4月7日には始業式が行われました。
進級し、引き締まった表情で参加する様子が見られました。
始業式の後には、前期児童会役員の認証式が行われました。
佐屋西小学校の全員で、より良い学校生活にしていきましょう。

19:20
2023/03/24

修了式

| by 佐屋西小学校編集者
 3月24日(金)、1年生から5年生の修了式を行いました。各学年の代表児童が校長先生より修了証をいただきました。
 
 そして、校長先生の今年度最後のお話を聞きました。「この1年間、みなさんはたくさん勉強し、たくさんのことを経験しました。4月からどんなことをがんばっていくかを考え、家の人とも話をしてください。」また、WBCについてのお話では、ペッパーミル パフォーマンスの意味を教えていただき、失敗しても調子が悪くても、いつかはがんばれるんだと仲間を信じることができるチームの存在が大切であることも教えていただきました。励まし合って、支え合うチームの力を育てていきたいですね。
 
 また、生徒指導から、「不審者に注意しよう」「4月から変えていきたいこと、挑戦していきたいことを春休みに考えよう」というお話がありました。気持ちを切り替えて、新しい気持ちでまた4月からがんばっていってほしいと思います。

 

 

  

 
09:33
2023/01/31

赤十字防災訓練

| by 佐屋西小学校編集者
 本日、「愛西市赤十字奉仕団 佐屋分団」の方をお招きし、5・6年生が防災訓練を行いました。ハソリ(大鍋)やビニル袋を使いお米を炊いたり、胸骨圧迫蘇生術を学んだりしました。



















災害時には今日の訓練を思い出し、自分たちで考え行動できるようにしましょう。
14:06
2022/12/16

中学校新制服総選挙

| by 佐屋西小学校編集者
令和6年4月より、愛西市にブレザー制服が導入されます。ブレザー導入に向けて検討をしている中で、三つの候補があります。その中から最終のデザインを確定していくとのことです。それに伴い、4年生以上の児童が、三つのタイプから一つを選び、投票しました。3年生以下の児童も、興味津々で休み時間に制服を眺めていました。




16:58
2022/12/06

人権集会

| by 佐屋西小学校編集者
12月5日(月)の朝に、人権集会を行いました。岡田先生から「わたしたちは、みんな同じではなく、違いがあります。違っていて当たり前で、違っていていいんです。みんなそれぞれの違いを認め合い、学校生活を送っていきましょう」という話を聞きました。集会の最後には、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」の詩が歌になっている曲を聴きました。ぜひこの人権週間に、岡田先生の話を思い出して、人権についてそれぞれ考えてみてほしいと思います。



14:35
2022/11/30

1・2年生社会見学

| by 佐屋西小学校編集者
11月30日(水)、1年生と2年生は社会見学に出発しました。行先は、東山動植物園です。出発前には、動物園でたくさんの動物を見ることを楽しみにしている様子が見られました。いろいろな動物を見て、みんなで楽しい時を過ごしてきてほしいと思います。








10:32
12345

佐屋西小学校

496-0903
愛知県愛西市内佐屋町河原136

Tel 0567-26-7212 or 7213
Fax  0567-24-9133
 

訪問者カウンタ

COUNTER1250111
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) sayanishi Elementary School All rights reserved