愛西市立佐屋西小学校
 

2年生

2年生
12345
2023/05/29new

朝の体操

| by 佐屋西小学校
 本年度より、全校で朝の体操に取り組んでいます。

 

  8時27分頃に放送で音楽が流れ、その音楽に合わせて「どすこい体操」を行っています。

 

  体ほぐしに最適な体操です。股関節や肩関節を柔らかくして、柔軟性を身に付けていきたいと考えています。毎朝の「どすこい体操」で、心も体も頭も柔らかくして、一日のスタートを切りたいと思います。簡単な体操ですので、ご家庭でもお子様に聞きながらチャレンジしてみて下さい。
12:05
2023/05/23

ミニトマト

| by 佐屋西小学校
 生活科の学習で育てているミニトマトの世話をしました。
 
 毎日の水やりを頑張っているため、土が減ってきている鉢には土の補充をしました。
 
 風で苗が倒れないように、土を寄せて少し固めました。
 
16:07
2023/05/17

光のプレゼント

| by 佐屋西小学校
 今日の図工は「光のプレゼント」を行いました。
 
 
 透明パックに、カラーペンで色を塗ったり、模様を描いたりしました。
 
 
16:04
2023/05/12

お楽しみ会

| by 佐屋西小学校
 今日は、2年生で初めてのお楽しみ会をしました、
 
 今回は、4月生まれのお誕生日会も兼ねて行いました。
 
 「手つなぎおに」がしたいということで、おに役は手をつないで出発です。
 
 逃げる人たちは、運動場を駆け回り楽しんでいました。
 
15:59
2023/05/11

粘土「にぎにぎ ぎゅっ」

| by 佐屋西小学校
 今日は、2年生で初めての粘土遊びをしました。
 
 しばらく使っていなかったので、固まってしまっている粘土を「にぎにぎ」しながら
やわらかくして、形づくりを行いました。
 
 食べ物、乗り物、生き物など、それぞれが好きな作品作りに取り組みました。
 
 みんな集中して、楽しく活動することができました。
 
16:32
2023/05/10

プログラミング学習

| by 佐屋西小学校
 今日は、ICTの先生に「プログラミング学習」を行っていただきました。
 
 「スクラッチジュニア」を使って、1年生の学習を振り返りました。
 
 ひとつずつプログラミングの過程を確認しながら、作業を進めることができました。
 
 キャラクターを自分で選び、いろいろな動きを試していました。
 
 キャラクターや場面を増やしたりしながら、楽しく活動していました。
 
 作業の手順についても、きちんと説明することができました。
 
16:35
2023/05/09

1年生との学校探検

| by 佐屋西小学校
 今日の生活科の学習は、1年生徒の学校探検でした。

 
 全部で11か所の教室紹介をしました。
 
 
 授業で使っていない教室には、実際に中に入って教室紹介をしました。

 
 校長室では校長先生に話を伺い、合格スタンプをいただきました。
 
 
 職員室では、教頭先生が放送室や職員室内を案内してくださいました。             

 

 
 保健室では、垣見先生が保健室の利用について教えてくださいました。
 
 

 
 2年生は、ちょっぴりお兄さん・お姉さん気分が味わえて、とても頑張っていました。
14:09
2023/05/02

朝のタブレット健康観察

| by 佐屋西小学校
 今年も、朝の登校後にタブレットを使って「心の健康観察」を行っています。

 
   
 朝の準備が終わると、タブレットを用意して自分の心と向き合って、
健康状態を知らせています。

 
14:25
2023/05/01

音楽の授業

| by 佐屋西小学校
 本年度の音楽は、音楽専科の先生が行っています。

 
 今日は「かくれんぼ」の学習で、呼びかけの部分を工夫して歌っていました。

 
 先生の話に耳を傾け、楽しく音楽の授業を受けています。

 
16:58
2023/04/27

春がいっぱい

| by 佐屋西小学校
 今日の国語では、見つけた春を題材に詩を書きました。

 
 たくさんの春を見つけて、絵日記風に詩を書くことができました。

 
17:47
12345

佐屋西小学校

496-0903
愛知県愛西市内佐屋町河原136

Tel 0567-26-7212 or 7213
Fax  0567-24-9133
 

訪問者カウンタ

COUNTER1250003
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) sayanishi Elementary School All rights reserved