愛西市立立田南部小学校

 

日誌

令和6年度トピックス >> 記事詳細

2025/02/12

なにをたべるといいかな?

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 2月12日(水)
 1年生は体重測定の後、養護教諭の先生から栄養についてのお話を聞きました。食事をとるときに大切な栄養には、「あか(からだをつくる)」「き(からだをうごかす力になる)」「みどり(からだのちょうしをととのえる)」の3種類の食べ物があり、この3種類をバランスよくとることがよいことを聞きました。
 「朝、もし、食パンしかなかったときに、どんな食べ物をとると、よいかな?」という問いかけに、「バナナ」「りんご」「みかん」などを食べるといいねという発言がありました。そのほかにも、ヨーグルトや牛乳も自分で飲むことができるよね…というお話がありました。
 自分で栄養を考えて食べることの大切さを学びました。



13:16 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事

新着情報