日誌

令和6年度トピックス >> 記事詳細

2024/12/19

天気予報をつくる

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
12月19日(木)

 名古屋地方気象台の方を講師にお招きし、5・6年生に向けて「天気予報と気象」をテーマに出前授業が行われました。
 天気予報を作っている「気象庁」の組織の一つである「気象台」では、様々な観測機器を使って天気を観測し、スーパーコンピューターで未来の天気を予測して天気予報を作り、私たちの命を自然災害から守るために活動されているそうです!最近ではほぼ翌日の天気ははずれることが少なく、コンピュータの力のすごさを感じますが、実は、最後の最後は「予報官」とよばれる人が天気予報を考えているそうで、びっくりしました!
 子どもたちは、気象台で働く講師のお二人のお仕事や生活にも大変興味をもち、どんな大学で勉強したのか、国家公務員であり自分の生まれ育った地域ではないところに最初から赴任することがあることなど、「働く」ということについても興味津々でした。
 愛知県の気象の傾向や、台風の成り立ちなどについてもお話しいただき、今まで以上に天気予報も楽しみになったようです!










16:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事

新着情報

 

パブリックスペース

ペットボトル風車11/18 10:30
クリスマスリース作り11/17 14:22
より遠くに跳ぶには…11/17 12:20
3年 歯科指導11/14 12:01
3・4年生読み聞かせ11/14 11:31
この指とまれ!「勉強クイズ大会」(5・6年の部)11/14 11:15
立田排水機場の見学に行きました11/13 11:10
立南っ子サポーター【6年ミシン編】11/13 09:31
自分たちにできることは?11/13 09:11
すききらいなく、なんでもたべよう!11/12 11:02
5年生 栄養指導11/11 16:53
れんこん、取れましたー11/11 16:07
全国小学生歯みがき大会11/11 11:09
職場体験11/11 10:49
縄ないの準備11/10 17:21
よいしせいで…11/10 11:22
この指とまれ!【勉強クイズ大会】11/10 10:58
Where is it from?【6年外国語】11/07 12:08
太陽の光【3年理科】11/07 11:54
物のとけ方【5年理科】11/07 11:28
きれいな花がさくといいな…11/06 12:17
家まですごろく11/06 10:18
楽しみな校外学習11/05 08:58
芸術鑑賞会11/04 14:45
ココア牛乳にして…11/04 13:12
ハロウィンパーティ【1年・4年編】10/31 14:43
ハロウィン献立10/31 13:11
【5年英語】Happy Halloween10/31 12:05
【3年体育】テニピン10/30 11:19
【4年体育】より高く!!10/30 11:10
みんな笑顔でゴールしました!!10/30 07:30
平行四辺形の面積は?10/29 10:44
ゆうぐで あそぼう10/29 10:28
おはぎをいただきました!10/28 14:06
全校で稲刈り10/28 13:10
消防署見学10/27 14:54
運動会が終わって…10/23 13:55
あおぞら班活動10/23 10:48
高跳びに挑戦10/23 09:28
わたしの〇〇は△△産10/22 10:51
まどをあけたら10/21 13:15
収穫の秋10/21 11:10
件名なし10/20 15:54
ナップザック・トートバッグ10/20 12:02
自分だけのおもちゃをつくろう10/20 11:26
令和7年度 運動会10/18 15:02