日誌

新規日誌80
12345
2025/10/20new

ナップザック・トートバッグ

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 10月20日(月)
 6年生の家庭科の様子です。単元「思いを形にして 生活を豊かに」で目的に合ったふくろを製作しています。今回は、ナップザックかトートバッグのどちらかを選んで作ることにしました。今日は、縫うところやひもを付けるところなどの印を付けました。



12:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/10/20new

自分だけのおもちゃをつくろう

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 10月20日(月)
 2年生の生活科の様子です。単元「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」で、動くおもちゃ作りをしています。
 できあがったら、うまく動くように工夫したり、工夫した点を友達に紹介したりします。



11:26 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/10/18new

令和7年度 運動会

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 10月18日(土)
 朝から小雨がパラパラと降っていましたが、予定通り、令和7年度運動会を実施することができました。「グー、チョキ、パー!最高の思い出に!」のテーマの通り、心を熱くして競技し、運動会を楽しむ子どもたち姿、仲間とともに協力してがんばる姿、係活動に一生懸命取り組む姿など、笑顔あふれる様子が見られました。そして、子どもたちを応援してくださる保護者の皆様方も、笑顔いっぱいの半日でした。
 最後まで応援、そして、片づけにご協力いただき、ありがとうございました。
















15:02 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/10/17new

5・6年生読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
10月17日(金)
 5・6年生の読み聞かせがありました。
 5年生の「もったいないばあさんのおばあちゃん」では、もったいないばあさんが、お米作りをしていたおばあちゃんから感謝をすること、生きものたちへの思いやり、命のつながり、敬うことなど、大事なことを学んできたことが語られます。10月28日に稲刈りをする予定の子どもたちにとって、タイムリーなお話でした。
 6年生の「二番目の悪者」は、約15分間の見ごたえのあるお話でした。嘘と噂と嫉妬がテーマで、自分の目で真実を見ることの大切さを伝える思いがこめられた絵本です。
6年生の子どもたちも、SNSを中心に情報がひとり歩きしやすい現代を風刺しているストーリーを真剣なまなざしで聞き入っていました。





13:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/10/17new

運動会の準備

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 10月17日(金)
 今日は、久しぶりに晴れました。日差しは、真夏と違ってそれほど強くありませんが、少し蒸し暑いです。
 3時間目に5・6年生で明日の運動会の準備を行いました。自分の役割が済んだら、他のところを手伝います。人数が少ないので、てきぱきと動かないと1時間で終わりません。こうした陰の力があって運動会ができますね。
 5・6年生の皆さん、準備ありがとう!!
 明日の運動会、立南小の皆さんの力を結集して、全員で楽しみましょう!




11:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
12345