愛西市立立田南部小学校

 

日誌

新規日誌80
12345
2025/07/01new

残食を減らそう!!

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 7月1日(火)
 4年松組では、給食前の時間に愛西市給食センターの栄養教諭の方に来ていただき、栄養指導をしていただきました。
 最初はクイズでした。「620㎏は何の数字でしょうか?」
①給食で使う1か月分のお米の量
②給食の1か月分の食べ残しの量(愛西市給食センターに戻ってくる小学校6校分)
③1日の給食に使った食材の量
の3つから選びました。
正解は、②の給食1か月分の食べ残しの量でした。栄養教諭の先生が正解を発表すると、
「えーっ!」「多すぎる!」「620㎏って、どれくらい??」
と、びっくりした様子でした。
そして、「給食、食べているよ~」「ゴーヤは苦手だけど…」と、反応もたくさんありました。この食べ残しを処理するのに、1年間で約300万円かかると聞いて、また、びっくりする4年生でした。
 学校に来れば給食は毎日食べることができます。世界には食事をとりたくてもとれない子どもたちがいっぱいいます。そういうことを考えると、毎日、違う献立の食事をいただけることは、本当に幸せですね。
 毎日、給食をいただけることに感謝して残さず、食べましょう!!





13:03 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/07/01new

熱中症警戒アラート

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 7月1日(火)
 今日は朝から熱中症警戒アラートが出ています。
 6年生は体育の授業ができなくなったので、教室でソフトバレーのルールを確認したり、役割分担をしたりしました。今日予定されていた「この指とまれ!プロジェクト」のリレーも7月7日に延期になりました。



09:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/06/30new

JRC登録式

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 6月30日(月)
 今日の立南タイムは「JRC登録式」でした。
 JRCとは、青少年赤十字のことで、「Junior Red  Cross」 を 略 し て JRCと言っています。
 児童会役員の皆さんの放送で登録式を行いました。赤十字のしくみを作った人が、アンリーデュナンです。赤十字の創始者である「アンリーデュナン物語」の読み聞かせを聞きました。全校の皆さんがこのJRC登録式で青少年赤十字の一員であることを確認しました。青少年赤十字は、世界の人々が幸せに暮らせるように皆さんが行動することを期待しています。青少年赤十字の活動は、「これをしなければならない」といった義務のようなことはありません。身近に困っている人、助けを求めている人を見つけたら、その気持ちを思い、どうすればよいかを考えて、積極的に行動することも青少年赤十字の精神にのっとった行動といえます。
 まずは、身近にいる立南小のお友達に目を向けていきましょう。





 
13:13 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/06/27new

3・4年生読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
6月27日(金) 
 今日の読み聞かせで、3年生には「ゴロゴロドーン かみなりさま おっこちた」「なぞのあねさま」の2冊を、4年生に「やい トカゲ」「た」「へいわって すてきだね」の3冊を読んでいただきました。「なぞのあねさま」は本ではなく、紙芝居だったので、3年生の子どもたちは、少し違う雰囲気にわくわくしていたようでした。





15:44 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/06/26new

よい睡眠をとるために

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 6月26日(木)
 5限にあいち健康プラザの方をお招きして、「よい睡眠をとるために」というお話を3年生以上の児童が聞きました。
 睡眠のメカニズムを知り、睡眠の重要性が分かりました。また、よい睡眠をとるためのポイントやメディアとの付き合い方の話もありました。各自で自分の生活を振り返るよいきっかけとなりました。クイズあり、話し合いあり、体をほぐす体操も体験し、とても有意義な講演でした。
 あいち健康プラザの皆様、ありがとうございました。











18:05 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
12345