日誌

新規日誌80
12345
2025/11/06new

家まですごろく

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 11月5日(水)
 5年生は防災教育の一環として、「いえまですごろく」という出前授業を受けました。講師に、日本赤十字社愛知県支部の方に来ていただきました。この「いえまですごろく」は、子どもたちが、学校や家以外で大地震にあったときを想定し、すごろく形式で遊びながら学んでいく教材です。
 説明を聞いて、早速、4つのグループに分かれて、ゲーム開始です。早くあがることができたグループは、バージョンアップができるということで、いつも以上に、どのグループも盛り上がっていました。
 安全に家族のもとにたどり着くまでに起こりうるハプニングや知っておくべき知識を楽しく学ぶことができました。






10:18 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/11/05new

楽しみな校外学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
11月5日(水)
 1・2年生は、11月14日(金)に名古屋港水族館へ校外学習に出かけます。今日の1時間目は、2学年合同で、その校外学習の事前説明を行いました。プロジェクターに映し出された名古屋港水族館の案内図を見ながらの説明に、子どもたちの気持ちはすっかり名古屋港水族館に飛んでいたようです。当日がとても楽しみですね。




08:58 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/11/04new

芸術鑑賞会

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
11月4日(火)
 今日は、劇団うりんこさんによる「かえるのそらとぶけんきゅうじょ」の公演があり、全校で鑑賞しました。
 「空を飛びたい」と強く願うことになったカエルの無謀とも思える挑戦と、カエルに協力するアマガエルとトカゲの友情。この3びきの奮闘が、ユーモアと真剣味を適度に交えながら演じられ、子どもたちは、劇の世界にひきつけられていました。
 最後に児童会長のがお礼の言葉で「挑戦することの大切さ」について述べていました。この劇の大切なテーマが、子どもたちにしっかり伝わったことも大きな収穫でした。






14:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/11/04new

ココア牛乳にして…

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 11月4日(火)
 今日の給食に、ココア牛乳の素がついていました。愛西市の給食に「牛乳に味がつく素」(以前は粉末タイプで「ミルメーク」(商品名)と呼んでいましたが…)がつくのは、本当に久しぶりです。今では瓶の牛乳からパック牛乳に代わったため、写真にあるような液体タイプの牛乳の素です。子どもたちは、牛乳パックにこぼれないように、そっとココア牛乳の素を入れて飲んでいました。
 1年生の皆さんも、おいしそうにココア牛乳を飲んでいました。ごちそうさまでした。





13:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/10/31

ハロウィンパーティ【1年・4年編】

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 10月30日(金)
 1年松組、4年松組をのぞいてみると、学活で「ハロウィンのお楽しみ会」を行っていました。
 1年生は、「ハロウィンパーティ」で、折り紙交換、フルーツバスケット、いすとりゲームを行いました。








 4年生は、お楽しみ会社の企画による「ビンゴゲーム」をしていました。みんな、仮装をしてビンゴゲームを楽しんでいました。


14:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
12345