日誌

新規日誌80
12345
2025/11/13new

立南っ子サポーター【6年ミシン編】

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 11月13日(木)
 6年生の家庭科の様子です。
   今日は、立南っ子サポーター(立南学習支援ボランティア)4名の方にお越しいただいて、6年生のトートバックやナップザックのミシン縫いのサポートをしていただきました。ミシン縫いでちょっと困ったときに、サポートしていただきました。
 おしゃべりしながら、ミシン縫いをしている子も…。サポーターの方に、家であったことや最近のできごとなど、何気ないお話を聞いてもらえるのもありがたいですね。近所の方とお話している感じで、子どもたちも自然と笑顔になっています。
 4名のサポーターの皆様、ありがとうございました!




09:31 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/11/13new

自分たちにできることは?

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 11月12日(水)
 今日は、たくさんの講師の方にお越しいただき、福祉実践教室を行いました。

  3年生視覚障害のある方のガイドヘルプ
  4年生車いす
  5年生手話
  6年生点字
 この4つの講座に分かれて、障害のある方やサポートをしてみえる方々のお話を伺い、生活する中での困り感や、どんなサポートができるとよいのかなどを知ることができました。さらに今回の実践教室を体験できたことで、今後、障害のある方の思いや困り感を想像して「自分にできることは何か」を考えていくことができそうです。
 貴重な学びの時間となりました。「ふ・く・し」とは、「だんのらしをあわせに」だそうです。だれもが楽しい生活が送ることができる社会をつくる担い手として、今日の学びを生かしていってほしいと思います。















09:11 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/11/12new

すききらいなく、なんでもたべよう!

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 11月12日(水)
 11月の保健目標は、「すききらいなく、なんでも たべよう」です。
 写真は、保健室前の掲示板です。栄養バランスのよい朝食を考えるように、朝食の内容を選ぶことができるようになっています。どんな料理を組み合わせるといいかな??

11:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/11/11new

5年生 栄養指導

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
11月11日(火)
 5年生の栄養指導がありました。私たちの主食であるお米に関することがメインでした。「八十八」もの手間をかけて作られる作物だから「米」という漢字になったというお話を交えつつ、お米のもつ食品として優れた点をたくさんお話いていただきました。
 子どもたちは、栄養教諭の先生が持ってきた布製の「お米」が、籾がついた状態から、玄米、胚芽米、白米へと変身していく様にとても興味をもったようです。
 「お米は、はらもちがよく、集中力をキープしてくれる」という言葉に、子どもたちは、一瞬目を輝かせたようでした。





16:53 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/11/11new

れんこん、取れましたー

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
11月11日(火) 
 立田広域委員会やJAの方々など、多くの方のご厚意により、3年生がれんこん掘り体験をしました。日曜日の雨の影響が若干残る中、子どもたちはれんこん田に入って、次々とれんこんを掘っていきました。JAの方のアドバイスと鍬などによるアシストもあり、大きめのれんれんこんが4つ5つとつながっているものを掘り出している子たちもいました。時間をかけて掘り出したれんこんを見て、満足げな表情をする子どもたちは、収穫の喜びを大いに味わっていました。
 お力添えをいただいた皆様、ありがとうございました。










16:07 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
12345