このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
令和7年度トピックス
令和7年度学校だより
令和7年度活動記録
入学式
修学旅行
野外活動
運動会
卒業式
年間行事予定
学校案内
学校教育目標
在籍児童数
日課表
学校の沿革史
校歌と校章
校長室より
立南小ガイド
災害時の登下校
いじめ防止基本方針
スクールカウンセラーの配置について
自主勉強の手引き
相談窓口チラシ
立南ギャラリー
1年
2年
3年
4年
5年
6年
クラブ
連絡先
〒496-0942
愛知県愛西市山路町小割7番地
Tel 0567-28-2210
Fax 0567-28-2209
Mail
s-tatsuta-e@aisai.ed.jp
福原分校は、平成31年4月1日に閉校となりました。
お知らせ
緊急時連絡情報>>
カウンタ
COUNTER
日誌
新規日誌80
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/06/30
JRC登録式
| by
立田南部小学校
6月30日(月)
今日の立南タイムは「JRC登録式」でした。
JRCとは、青少年赤十字のことで、「Junior Red Cross」 を 略 し て JRCと言っています。
児童会役員の皆さんの放送で登録式を行いました。赤十字のしくみを作った人が、アンリーデュナンです。赤十字の創始者である「アンリーデュナン物語」の読み聞かせを聞きました。全校の皆さんがこのJRC登録式で青少年赤十字の一員であることを確認しました。
青少年赤十字は、世界の人々が幸せに暮らせるように皆さんが行動することを期待しています。青少年赤十字の活動は、「これをしなければならない」といった義務のようなことはありません。身近に困っている人、助けを求めている人を見つけたら、その気持ちを思い、どうすればよいかを考えて、積極的に行動することも青少年赤十字の精神にのっとった行動といえます。
まずは、身近にいる立南小のお友達に目を向けていきましょう。
13:13 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2025/06/27
3・4年生読み聞かせ
| by
立田南部小学校
6月27日(金)
今日の読み聞かせで、3年生には「ゴロゴロドーン かみなりさま おっこちた」「なぞのあねさま」の2冊を、4年生に「やい トカゲ」「た」「へいわって すてきだね」の3冊を読んでいただきました。「なぞのあねさま」は本ではなく、紙芝居だったので、3年生の子どもたちは、少し違う雰囲気にわくわくしていたようでした。
15:44 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2025/06/26
よい睡眠をとるために
| by
立田南部小学校
6月26日(木)
5限にあいち健康プラザの方をお招きして、「よい睡眠をとるために」というお話を3年生以上の児童が聞きました。
睡眠のメカニズムを知り、睡眠の重要性が分かりました。また、よい睡眠をとるためのポイントやメディアとの付き合い方の話もありました。各自で自分の生活を振り返るよいきっかけとなりました。クイズあり、話し合いあり、体をほぐす体操も体験し、とても有意義な講演でした。
あいち健康プラザの皆様、ありがとうございました。
18:05 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2025/06/26
「メタウォーター下水道科学館あいち」に行ってきました
| by
立田南部小学校
6月26日(木)
4年生は、「メタウォーター下水道科学館あいち」で下水処理やその施設に関する学習をしてきました。
まず、ミニシアターで、下水処理に関する資料映像を視聴して基本知識を学びました。次に施設の職員の方のミニ実験を通して、トイレットペーパーが水洗トイレで流れる秘密を教えていただきました。最後に学習・体験コーナーで、各自、ワークシートに示された「なぞとき」をしつつ、体験を楽しみながら、下水道に関する学習を進めました。あっという間の2時間でした。
18:04 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2025/06/26
6年 調理実習
| by
立田南部小学校
6月26日(木)
6年生は1・2限に調理実習を行いました。今日は、スクランブルエッグを作りました。立南っ子サポーター(立南小学習ボランティア)3名の方にもお越しいただき、調理しました。手際よく、1時間で作ることができました。サポーターの方のアドバイスやその姿から、子どもたちは、学ぶことが多かった実習でした。
食べ終わって子どもたちが片づけをしている間、サポーターの方々には、普段、掃除が行き届かないコンロや流しの周りの掃除をしていただきました。大変、助かりました。ありがとうございました。
12:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project