11月26日(水)
今年も立田広域委員会、JAたすけあいの会等の皆さんにご協力いただき、5年生が五平もちづくりを行いました。
まずは、五平もちの作り方の説明を聞きました。
いよいよ、グループに分かれて、作業開始!
炊き上がったご飯をつぶす人、たれを作る人など手分けして作業をしました。
家庭科室が、みそのいいにおいが充満しています。五平もちの型にラップをひき、つぶしたご飯を入れて、五平もちを作っていきます。あとは、専用のフライパンで焼いて、たれをつけて終わりです。
5年生の皆さんが作った五平もちはお持ち帰り用です。たすけあいの会の方が作ってくださった小ぶりの五平もちをみんなでいただきました。みんな、「おいしい!おいしい!」と言って、五平もちをほおばっていました。
お土産もいただき、貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました!









