日誌

新規日誌80
12345
2025/10/16new

自由進度学習【3年】

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 10月16日(木)
 今年度から立南小では、算数科で単元内自由進度学習に取り組んでいます。
 3年松組の自由進度学習の様子です。単元「円と球」のまとめをしています。プリントや教科書の問題、eライブラリを個人で取り組んだり、グループで取り組んだり、分からないところは、友達に教えてもらったりして学習しています。





09:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/10/15new

森のたんけんたい

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 10月15日(水)
 2年生の音楽の様子です。「森のたんけんたい」という曲を学習しています。
 「きつつき」「たぬき」「ようせい」の3つの中から、自分が演奏したい動物を選び、その動物に合いそうな楽器で選んだ動物を表していきます。
 今日は、その発表をしました。






12:18 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/10/15new

いくつあるかな??

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 10月15日(水)
 3年生の外国語の授業の様子です。今日は先週に引き続き、アルファベットの学習です。大きさがバラバラのアルファベットがランダムに書いてあるプリントから、「A」がいくつあるか、「B」がいくつあるかを数えます。大きさもまちまちだったり、傾いていたりしています。なかなか難しいです。色鉛筆を使って〇で囲みながら数えています。

12:14 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/10/15new

秋ですね…

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 10月15日(水)
 10月ももう半ば。朝晩は涼しく、秋らしくなりました。
 お店に行くと、どこもかしこも、ハロウィンのディスプレイでいっぱいです。
 立南小の来賓玄関もハロウィンバージョンになっています。
 用務員さんが作ってくださっています。ありがたいです。


 5年松組の背面掲示です。
 季節に合った素材を各自で作成し、そこに毎月の目標を掲げています。
今月はハロウィンバージョンで、おばけのところに目標を書いています。

12:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/10/14new

水は空気から出ていくのだろうか?

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 10月14日(火)
 4年生の理科の実験の様子です。
 先週、2つのビーカーに同じ量の水を入れ,一方におおいをして,日当たりのよい場所に置いておいておきました。
 今日は、2つのビーカーを観察する日です。ビーカーのガラスやラップシートからは、水蒸気を含め、水の出入りがないことを確認しました。それぞれのビーカーに入った水の量と、ビーカーやおおいの内側の様子を観察しました。
 午前中は運動会の総練習でした。午後からの授業もがんばっています。




17:18 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
12345