日誌

新規日誌80
12345
2025/11/12new

すききらいなく、なんでもたべよう!

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 11月12日(水)
 11月の保健目標は、「すききらいなく、なんでも たべよう」です。
 写真は、保健室前の掲示板です。栄養バランスのよい朝食を考えるように、朝食の内容を選ぶことができるようになっています。どんな料理を組み合わせるといいかな??

11:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/11/11new

5年生 栄養指導

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
11月11日(火)
 5年生の栄養指導がありました。私たちの主食であるお米に関することがメインでした。「八十八」もの手間をかけて作られる作物だから「米」という漢字になったというお話を交えつつ、お米のもつ食品として優れた点をたくさんお話いていただきました。
 子どもたちは、栄養教諭の先生が持ってきた布製の「お米」が、籾がついた状態から、玄米、胚芽米、白米へと変身していく様にとても興味をもったようです。
 「お米は、はらもちがよく、集中力をキープしてくれる」という言葉に、子どもたちは、一瞬目を輝かせたようでした。





16:53 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/11/11new

れんこん、取れましたー

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
11月11日(火) 
 立田広域委員会やJAの方々など、多くの方のご厚意により、3年生がれんこん掘り体験をしました。日曜日の雨の影響が若干残る中、子どもたちはれんこん田に入って、次々とれんこんを掘っていきました。JAの方のアドバイスと鍬などによるアシストもあり、大きめのれんれんこんが4つ5つとつながっているものを掘り出している子たちもいました。時間をかけて掘り出したれんこんを見て、満足げな表情をする子どもたちは、収穫の喜びを大いに味わっていました。
 お力添えをいただいた皆様、ありがとうございました。










16:07 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/11/11new

全国小学生歯みがき大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 11月11日(火)
 5年生は、体重測定の後、「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。DVDを視聴しながら、クイズや実習を通して歯と口の健康について楽しく学びます。お口の状態に応じた歯みがきの仕方やデンタルフロスの使用実習に加え、将来の自分のために望ましい生活習慣を身につけることの大切さ、また、この習慣を継続することが大きな力となることの理解を図ります。
 今日学んだことを生かして、歯ブラシやデンタルフロスをうまく活用し、
みがき残しがないようにして、お口の健康を保っていきましょう。





11:09 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/11/11new

職場体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 立田南部小学校
 11月11日(火)
 今日から3日間、立田中学校の生徒2名が、キャリア教育の一環で立田南部小学校に職場体験に来ています。
 立南タイムでは、1・2年生の教室でそれぞれ読み聞かせをしてくれました。子どもたちのために絵本を選んで、練習してきてくれました。子どもたちは、中学生の読み聞かせを食い入るように聞いていました。







10:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
12345