今日は「防災の日」です。4時間目に、今年度2回目の避難訓練を行いました。
地震が発生し、その後津波が来る恐れがあるという想定でした。本来ならば、机の下などに隠れて身を守る行動のあと、1・2階の教室の児童は3階の教室や特別教室に避難するのですが、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、身を守る行動までの訓練にしました。
子どもたちは、静かに先生の指示に従って、机の下に隠れて身を守る行動をしっかりと行うことができていました。高学年の児童はもちろんですが、低学年の児童も声を出すことなく落ち着いて行っていました。とても立派でした。
その後、実際には3階のどの教室に避難をするのかを確認し、担任の先生からも説明を加えてもらって終了しました。(1年生だけは、実際にその教室の所まで行って確認をしました)
コロナ禍ではありますが、災害に対しての取組も、できる範囲で行うことができてよかったと思います。

