今日は3時間目に6年1組で、4時間目に6年2組で「行政相談」の出前授業をしていただきました。
「行政相談」とは、あまり耳慣れない言葉ですが、行政などへの苦情や意見、要望を受け、公正・中立の立場から、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みのことです。海部津島の行政相談員の方々もおみえになりました。総務省中部管区行政評価局の加藤さんから、身近な行政相談の例などをあげながら、行政相談や行政相談員の仕事について、資料を使って分かりやすくお話をしていただきました。
最後の質問コーナーでは、草平小学区在住で行政相談員をされている石塚さんが、子どもたちの質問に丁寧に答えてくれました。
これから先、身近な困りごとがあったときに、行政相談員さんに相談できることを思い出してくれたらと思います。

