今日の6時間目はクラブでしたが、4~6年の子どもたちが帰った後、体育館では「ミニ実技講習会」が行われていました。
今年から草平小学校は、体育の研究をしています。体幹を鍛えることにも取り組んでいますが、今年度は「器械運動」の単元についても研究を行っています。
5年生が跳び箱の授業で「台上前転」をするので、子どもたちが技術を身に付けるために、どんな場を設定するとよいか、どんな練習をしたらよいかなどを、勉強しました。体育が専門の校務主任の原野先生を中心に、若い先生たちが実際にやりながら技術を確認したり、場の工夫を出し合ったりしました。30分ほどの講習会でしたが「とても勉強になりました」と先生方の満足そうな表情を見ることができました。
こんな風に、気負わずこれからも研修ができたらいいなあと思います。

