5時間目に、5年2組の跳び箱運動の研究授業がありました。課題は「台上前転」です。台上前転ができるようになるための、補助運動や場の設定などを授業部会で考えて行いました。
準備運動の中に、体幹を意識した運動や、主運動に繋がる運動を取り入れています。
大きいマットを積んだ場、大きいマットの上に細いマットを積んだ場、低い跳び箱のまわりにマットを敷いた場などなど、いろいろな場を作って、自分のできそうな場を選びながら練習を行いました。練習していく中で、台上前転ができるようになった児童がたくさんいました。
最後の振り返りの中で「怖さに勝って、挑戦する気持ちがあったからできた!」という言葉が児童の中から聞かれました。こうして、いろいろなことに挑戦して、大きく成長してほしいと願っています。
明日から三連休。コロナウィルスの流行も心配です。不要な人ごみへの外出は控えてお過ごしください。


