現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立草平小学校
 

カウンタ

COUNTER766913

新着情報

 

連絡先

〒496-8015
愛知県愛西市草平町北田名57

TEL(0567)28-2569
FAX(0567)26-8747
 

お知らせ

<体力向上への取組>
月曜、朝始業時に、約5分間草平体幹体操&草平体幹トレーニングに全校で取り組んでいます。2種類のプログラムを行っています。
 こつこつと取り組むことで、体幹をしっかりと鍛え、運動のしやすい体、けがのしにくい体づくりを目指しています。さらに、生涯にわたって健康の保持増進への意識を向上させることを目指しています。
図解:草平体幹体操1.pdf
図解:草平体幹体操2k.pdf
 

日誌

新規日誌11 >> 記事詳細

2019/11/01

東京フィルハーモニー交響楽団がやってきた!(11月1日)

| by 草平小学校

 今日は、文化庁が主催する「文化芸術による子供育成総合事業ー巡回公演事業ー」で、東京フィルハーモニー交響楽団が、草平小学校の体育館で演奏会をしてくれました。
 6月26日には、4名の演奏者がワークショップで来てくれましたが、今回はその本公演の日でした。保護者の方々もたくさん鑑賞に来てくれました。音合わせの音色が体育館に響くと、空気が変わるくらい素晴らしい音でした。
 司会の塚本さんと指揮者の円光寺さんの、テンポの良いユーモアのある進行で、とても楽しく聴いたり参加したりできました。
 管弦楽の楽器を、それぞれの特徴や音色を演奏付きで説明をしてくださいました。似た形でも大きさがちがうと全く音色がちがうことや、間近で見たハープの大きさや音色の美しさにびっくりしていました。
 途中で、3人の児童と保護者が指揮者を体験し、指揮の仕方で同じ曲でも全く違うものになることも分かりました。また、ベートーベンの「運命」に合わせたボディパーカッションを楽しんだり、「浜辺の歌」や「校歌」をオーケストラの演奏で歌ったりしました。「校歌」の演奏では、浮貝先生がトロンボーンを、事務職員の原さんがフルートを一緒に演奏し、大いに盛り上がりました。
 最後に、児童会長の渡辺君と校長先生がお礼の言葉を述べました。そして、プレゼントとして、校歌のオーケストラ伴奏のCDと楽譜が校長先生に手渡されました。
 音楽を聴いたり、一緒に体を動かしたり、歌ったりと様々な楽しみ方を教えてくれた東京フィルハーモニー交響楽団の皆さんに心より感謝です。子どもたちの心にしっかりと残るイベントになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 
18:34 | 今日の出来事