6年生では、「薬物乱用防止教室」を行いました。学校薬剤師である、前田薬局の前田深佳先生に来ていただきました。
薬物には、「シンナー」「大麻」「コカイン」等よく名前を耳にするもの以外に、「MDMA」「マジックマッシュルーム」等一見お菓子のように見えるものもあることや、1度でも使用すれば「乱用」になること、依存性が高くからだに及ぼす影響が大きいことなど、たくさんのことを教えていただきました。
薬物等を勧められたときに、どうやって断わったらよいかを、代表の児童がロールプレーを行いました。「はっきりと断る」「話題を変えて断る」など、工夫しながら演じていました。
最後に、前田先生から「今日の授業を生かして、薬物とは関わらない人生を送り、自分の希望に向かって頑張って欲しい」と6年生の子どもたちにエールをいただきました。
子どもたちも、「誘われても絶対に断れるようにしたい」と感想を書いていました。卒業してからも忘れずに、しっかりと自分の夢に向かっていってほしいと思います。

