3年生は、社会科「安全なくらしを守る人々の仕事」の学習で、地域の安全マップを作ります。今日は、通学路などを歩いて、交通安全のための標識や横断歩道、カーブミラー、災害の時の避難所や、こども110番の家などの場所を確認しました。普段、登下校している際には気付かなかったことをたくさん学ぶことができました。今日の学習を生かして地域の安全マップを作り、これからの安全な生活について考えていきます。