非常事態宣言が発令されたあとも、残念ながら、まだまだ人の流れは止まらず、感染も拡大し続けています。国内の死者数も増加しており、本当に予断を許さない状況が続いています。愛知県では、昨日学校の臨時休業が5月末まで延期される予定であるとの方針が出されました。また、それを受けていろいろな対応が変わってくると思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
学校ではローテーション勤務で三分の一の先生方しかいませんが、どの先生も「早く子どもたちの顔が見たいです!」「授業がしたいです」と口にしながら、教材研究を進めています。私たち教師も、本当につらい毎日ですが子どもたちの笑顔を思い描きながら過ごしています。
藤棚の藤は「臨時休業延長」のことも「関係ないわ」という様子で、毎日少しずつ花を咲かせています。楽しい時も、苦しい時も、ずっと草平小学校を見守ってきた藤の花は、どっしりと身構えいつものように咲くことで、「苦しい時は静かに耐えなさい。今だからできることに頑張って取り組み、力を付けなさい」と静かにエールを送ってくれているのだと思います。
また、今日は保護者の方が「匿名で」と、草平小学校の職員のために130枚ほどのマスクを寄付してくださいました。「仕事の関係で手に入ったので、少しですがどうぞ」と。職員も自分のマスクは自分で準備をし、最近は手作りマスク姿も増えましたが、いざという時はぜひ使わせていただきたいと思います。本当にありがとうございました。毎日気持ちが暗くなるようなニュースが多い中、気持ちがほっこりしました。
明日からの週末。不要不急の外出を控えて、お家で楽しめることを考えて過ごしましょう。一日でも早く学校で勉強できる日が来るよう、みんなでがんばりましょう!

