

昭和48年 4年生以上の児童、PTA、職員で芝を植えたことが、芝生の運動場のはじまりだそうです。
さらに昭和60年 100mトラックづくりを機に、旧校舎地に芝植え作業を職員、PTA役員で行いました。
現在の形のトラックになったのは、平成2~3年にかけてだそうです。たくさんの方々のおかげで今の芝生の運動場が成り立っています。
ありがとうございます。今後もシルバーの方々の力を借りて、芝生の運動場の手入れ、整備に勤しんでいきたいと思います。


芝生は、目に優しく、熱中症予防にもなります。

集会や運動会の際は、朝礼台を移動します。

芝生なので、腰を下ろしても、服が汚れたり、おしりが、痛くなったりしません。