このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
愛西市立開治小学校
検索
メニュー
トップページ
校長室
文部科学大臣メッセージ
年間行事予定
沿革史
通学団
地震・災害時の登下校
芝生の運動場
ネチケット
開治小学校いじめ防止基本方針
食育だより
学習に役立つサイト集
当サイトの利用について
連絡先
〒496-8033
愛知県愛西市鵜多須町中道248
Tel:0567-37-0654
Fax:0567-37-2335
緊急時連絡情報>>
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) eiwa Elementary School All rights reserved
愛知県教育委員会公式Twitter
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
URL
https://twitter.com/aichi_kyoiku
カウンタ
COUNTER
お知らせ
日誌
のびのび開治っ子日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/10/27
保健集会
| by
開治小学校
10月27日(月)
保健委員が寸劇を通して、
日常生活の中で、子どもたちが怒りの感情とどう向き合い、どう対処すればよいのかを考える保健集会を行いました。
12:15
2025/10/23
運動会②
| by
開治小学校
10月22日(水)
雨で延期されていた運動会を実施しました。残っていた高学年種目の「一心不乱」(棒とり)と低学年種目の「よく見て ねらえ!一発必中!」(玉入れ)、全校種目の「大玉送り」を行いました。結果は、赤の勝ちでしたが、赤も白も楽しく一生懸命取り組み、子どもたちの心に残る運動会となりました。
10:02
2025/10/21
運動会
| by
開治小学校
10月18日
雨が心配された中、運動会を実施しました。残念ながら途中で雨が降り、一部の種目は延期となってしまいました。22日(水)に残りの種目を実施します。
15:40
2025/10/14
後期開始全校集会
| by
開治小学校
10月14日(火)
後期が始まりました。全校集会で、校長先生から前期の振り返りと後期の生活の仕方についての話がありました。その後、後期児童会役員・各学級の学級委員の認証、後期児童会役員の挨拶、各学級の代表スピーチがありました。
12:04
2025/10/09
運動会総練習
| by
開治小学校
10月8日(水)
来週の運動会本番に向けて、総練習を行いました。
総練習では、開閉会式や各学年の競技や演技だけでなく、高学年の児童が行う器具や審判などの係の動き方の確認を行いました。うまくできたところとうまくいかなかったところがありましたが、来週の本番に向けてよい総練習になったと思います。
13:20
2025/09/29
全校練習
| by
開治小学校
9月29日(月)
10月18日(土)の運動会に向けて、本格的な練習が始まりました。1時間目の全校練習で開閉会式での自分の立ち位置やラジオ体操、入退場の練習を行いました。
10:23
2025/09/29
運動会結団式
| by
開治小学校
9月29日(月)
今日から10月18日(土)の運動会に向けて、本格的に練習が始まりました。朝礼後、赤も白も心をひとつにして頑張ろうという気持ちを高めるために結団式を行いました。
10:20
2025/09/29
教育実習
| by
開治小学校
9月29日(月)
今日から教育実習が始まりました。10月18日(土)までの3週間、教師になるための勉強をします。朝礼で全校児童に挨拶をしました。
10:15
2025/09/26
令和7年度後期児童会役員選挙
| by
開治小学校
9月26日(金)
令和7年度後期児童会役員選挙が行われました。
会長候補に1名、副会長候補に5名、書記候補に4名立候補しました。立会演説会では、どの候補も開治小学校のために一生懸命活動しようという意欲をもって3年生以上の児童に伝えました。
10:27
2025/09/26
福祉実践教室
| by
開治小学校
9月25日(木)
福祉実践教室が行われました。
全体講義では、全校児童に対して、社会福祉協議会の方から「ふくし」についてのお話がありました。その後、3年生は車いす体験、4年生は視覚障害者ガイドヘルプ、5年生は手話講習会、6年生は認知症サポーター養成講座を行い、福祉について考えを深めました。
09:35
2025/09/10
警察署長による通学路見守り活動
| by
開治小学校
9月10日(水)
津島警察署長さんが来校され、登校時間に合わせて、通学路見守り活動を行いました。その後、2・3年生は、パトカーと白バイに体験乗車するなどの学習を行いました。
09:10
2025/07/08
卒業アルバム撮影
| by
開治小学校
7月7日(月)
卒業アルバムの撮影のために教室の黒板に卒業をイメージした絵を描きました。真夏に卒業をイメージするのは難しそうでした。きれいな桜がたくさん描かれました。
16:48
2025/06/04
プール清掃
| by
開治小学校
6月2日(月)
プール清掃を行いました。まずは、水を少しずつ抜きながら短いブラシを使って壁面の汚れを磨いて落としました。その後、床が見えてきたところで、長いブラシを使ってきれいに床を磨きました。
みんな一生懸命取り組んだので、プールがきれいになり、6月9日(月)のプール開きが迎えられます。がんばってくれた4~6年生の皆さん、ありがとうございました。
08:37
2025/06/03
親子歯磨き教室
| by
開治小学校
5月30日(金)
給食試食会のあと、親子歯磨き教室を行いました。
愛西市の歯科衛生士の伊藤先生から、6歳臼歯の大切さや生え始めの時期は、虫歯になりやすいこと、6歳臼歯だけでなく、歯磨きをするときのポイントを教えていただきました。しっかりと歯磨きをして、6歳臼歯を立派な大人の歯にしてもらいたいです。
14:51
2025/06/03
給食試食会
| by
開治小学校
5月30日(金)
1年生の保護者の皆様にご参加いただき、給食試食会を行いました。栄養教諭からは、愛西市の給食についての話をしていただきました。その後、親子で給食を食べました。
13:25
2025/05/29
6年生 調理実習
| by
開治小学校
5月29日(木)
6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。
いろどりいためと青菜いためをつくりました。いためる料理で家庭でも挑戦してください。
12:42
2025/05/20
田植え&サツマイモの苗植え
| by
開治小学校
5月19日(月)
1・2時間目に田植えとサツマイモの苗植えを行いました。
今年度は、ハピスマ班で活動しました。6年生が1年生と5年生が2年生とペアになり、高学年が低学年を見守りながら田植えとサツマイモの苗植えを行いました。3・4年生は、がんばって一人で行いました。
17:09
2025/05/19
6年生 図画工作科「自然を感じるすてきな場所で」
| by
開治小学校
5月20日(火)
修学旅行で見学した大徳寺大仙院黄梅院の枯山水をミニチュア版で表現しました。
「砂紋」を表現するのに苦労している児童が多かったです。
13:22
2025/05/16
野外活動
| by
開治小学校
5月14日(水)15日(木)
5年生が美浜自然の家での野外活動に出かけました。
今年度は、森上駅から電車とタクシーを使って美浜まで出かけました。
2日間、天候にも恵まれ、たくさんの忘れられない思い出ができました。
【電車】
【砂の造形】
【夕食】
【キャンプファイヤー】
【夜食】
【野外炊飯】
【すべての日程を終え、タクシー待ちの時間】
09:50
2025/05/13
体力テスト
| by
開治小学校
5月8日(木)
今年度1回目の体力テストを行いました。昨年度は県平均を上回る結果が出ました。今年もよい結果がでることを期待したいです。
13:10
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
保健集会
10/27 12:15
運動会②
10/23 10:02
運動会
10/21 15:40
後期開始全校集会
10/14 12:04
運動会総練習
10/09 13:20
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project