二日目最初の見学地は、銀閣寺です。
開門前に並んでいた時間、一番雨が強く降っていました。
金閣寺とは違った侘び寂びの世界を体感できたでしょうか?


幕末期、大政奉還の場となった二条城では、鴬張りの廊下を歩きながら、
最後は、音のなる仕組みをガイドさんに教えていただきました。


人が多いところに、傘をさしているため余計にスペースをとられました。
降り続く雨のおかげで、清水の舞台からの景色もややかすんでいましたが、
いつもは混雑する音羽の滝もすいていて、柄杓でお水をすくうことができました。

有名な風神、雷神の屏風絵は風邪薬のCMにも登場しています。
「今日、家に帰って夕食を食べることができますか?」
まわりの方に感謝をして、どんなことにも心をこめて取り組むようにと。
校長先生に呼び掛けられた2日間の修学旅行もこれで終了です。
きっとみんなその日の夕食を食べることができたと思います。