消防署の職員の方に来ていただいて
救急救命講習を行いました。
間もなく水泳の授業が始まるこの時期に行っています。
毎年6年生も参加しています。
指示を出す人、心臓マッサージをやる人、AEDをもってくる人
それぞれの役割を体験しました。
訓練を受けておくことで万が一の時に、慌てることが少なく、救急救命法ができると
人の命を救うことができるということに気付いたようです。
6時間目には、職員や保護者も参加し、訓練を行いました。


〈消防署の方の話を聞く〉


〈AEDのパッドを貼〉 〈心臓マッサージを続ける〉


〈万が一の時のため、先生方も真剣に訓練に取り組みました〉