12日(木)に6年生は「租税教室」に参加しました。
市役所の納税課の方が来て税金についてのお話を聞きました。
税金による様々なサービスがなくなったらというビデオを見た後
実際に1億円の紙幣が入った重さのジュラルミンケースを
各自が持ちその重さを実感しました。
その時の話で、開治小を建てるために約16億円もの税金が使われたそうです。
そうすると、結構重いなという感覚になったことと思います。
納税は国民の義務の一つです。
児童も消費税としていくらかの税金を納めている納税者です。
将来も間違いなくきちんと納める意識をもつために
この時間があったように思います。
また、納めた税金が有意義に使われていることに目を配っていくことも
忘れずにいたいものです。(我々大人も)



