4年生は社会科で「ゴミの行方」について学習をしています。
そのため弥富市にある八穂クリーンセンターに見学に行きました。
実際に家から出るゴミがどのように処理されているか
どんなことに気をつけて処理しているのかについて
説明を聞き、実際にいろいろな施設を見学しました。
コロナ禍でなかなか思うように見学もできていませんでしたが
「百聞は一見に如かず」の言葉通り、実際のものを見る学習は有意義なものです。


〈映像を使った説明を聞く〉 〈粗大ごみはリユースすることも〉


〈アルミ缶とスチール缶を分別する模型〉 〈パッカー車が集めたゴミを捨てる黄色い扉〉


〈いろいろな情報が集まってきている部屋〉 〈見学を終えて〉