10月16日(月)
今朝は、全校児童が体育館に集まり「後期開始 全校集会」を行いました。
始めに、先日の児童会役員選挙で当選した後期児童会役員と
各学級から選ばれた後期学級員の認証を行いました。

校長先生からは、
「後期にはたくさんの楽しみな行事があります。 準備や練習が必要で、みんなに一生懸命に頑張ってほしいこともあります。
自分の力を一生懸命に頑張って出していると、
気づいた時には、今までよりも、力がついてきます。 それまでは、うまくできなかったことができるようになったり、
「がんばってやれば、自分もできる」と自信もついてきて、自分を好きになれます。
一人ひとり、得意なことや好きなことは違いますが、
勉強や運動、行事や習い事などの中から、好きなこと・やりたいこと
・頑張りたいことをみつけて、たくさん挑戦してください」
とお話がありました。
その後、各学年代表児童が、
・1年生:カタカナが上手に書けるようになりたいです。
・2年生:スイミングのバタフライを頑張りたいです。
・2年生:学校をきれいにしたいから、そうじを頑張りたいです。
・3年生:今からトレーニングをして持久走大会で1位を取りたいです。
・4年生:苦手な鉄棒を練習して、上手くなりたいです。
・5年生:前期の6か月間でいろいろなことを頑張り、すごく成長したと思うので、
後期も成長を続けていきたいです。
・6年生:特に漢字の学習を頑張り、スキルのテストで100点を取りたいです。
など、前期に頑張ったことや、後期に頑張りたいことをたくさん発表しました。
終わりに、前期児童会役員を務めた5名が退任のあいさつをしました。
後期も、全校で力を合わせ、それぞれが成長できるようにしたいと思います。