9月6日(水)
朝の会の時間に5年生、6年生が教室で「ハッピートークオンライン朝礼」を行いました。
今日は、ゲストティーチャーとして、埼玉県で「畑こども食堂」を営んでいる
「たにー」さんのお話でした。

たにーさんの「こども食堂」は、「子どもがご飯を食べに行くところ」
だけでなく、「いろいろな人が集まる地域の居場所」だそうです。
近所のおばさんたちが、畑でとれた野菜で料理を作ってふるまってくれたり、
近所のおじいさん先生が、科学の実験教室をひらいてくれたりすることもあるそうです。
また、
たにーさんの畑は、農薬を使わない、化学肥料を使わない畑だそうです。
農薬を使わないのは ⇒ 陸の生き物を殺さない
化学肥料を使わないのは ⇒ 海の生き物を殺さない
ためだそうです。


たにーさんの畑にいる生き物が「いなくてもいい生き物が一つもない」のと
同じように、
私たちの社会(学校、会社、地域・・・)も「ヒトの多様性」を大切にし、
互いの違いを認め合い、お互いに大切にしよう。
というお話をしていただきました。