愛西市立開治小学校
 

連絡先

〒496-8033
愛知県愛西市鵜多須町中道248
Tel:0567-37-0654
Fax:0567-37-2335
 
緊急時連絡情報>>


   

   



愛知県教育委員会公式Twitter
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
URL
https://twitter.com/aichi_kyoiku 
 

カウンタ

COUNTER565791
お知らせ


 

日誌

のびのび開治っ子日記 >> 記事詳細

2023/09/12

ハッピートークオンライン朝礼

| by 開治小学校
9月12日(火)
今日は3・4年生合同で、ハッピートークオンライン朝礼を行いました。
今朝のゲストは、消防設備士で、美和花火会会長の竹田さんでした。
竹田さんは、「手筒花火」の活動をしているそうです。

手筒花火の様子を写真や動画で見せていただきました。
抱えている手筒花火から火柱が高く吹きあがり、空から降ってくる火の粉を被り、
火薬の一番下に仕込んである火薬が爆音を上げて跳ねて、
炎が揚げ手
の足元に噴き出す迫力のある写真や映像でした。
この近くではあま市の「あまつり」で披露しているそうです。

手筒花火は、いろいろな大きさのものがありますが、
売っているものではないので、全て自分たちで手作りをするそうです。
孟宗竹に縄を巻いて、竹筒の中に火薬をハンマーで何回もたたいて詰めていくそうです。

中くらいの大きさの手筒花火で、火薬を詰めるのに、何回くらいハンマーでたたくかというと

正解は②の500回。1~2時間ほどかかるそうです。
また、火薬を詰めておくため、最長でも3日間しか保管しておくことができず、
それ以上経つと中の火薬が熱をもって危険なため、水に沈めなくてはならないそうです。
そのため、披露する予定のお祭りなどが延期になってしまうと、作り直しになるそうです。

竹田さんは、
「花火を見ると、みんなが笑顔になるから、みんなを笑顔にしたいから手筒花火をしている。
手筒花火でこの尾張地方を盛り上げていきたい。
みんなも大きくなったら一緒に手筒花火をやりましょう」
とお話してくださいました。
08:59

新着情報

 

パブリックスペース

夏野菜栽培開始04/23 07:39
交通安全教室04/16 16:15
着任式04/12 16:53