愛西市立永和小学校
 

訪問者カウンタ

COUNTER712757

永和小学校

〒496-0921 
愛知県愛西市大井町弥八115番地
 TEL 0567-31-0014
 FAX 0567-32-2701
 

【愛知県教育委員会のお知らせ】

愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。

県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。

 アカウント名
  愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

    URL
  https://twitter.com/aichi_kyoiku

 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) eiwa Elementary School All rights reserved
 

お知らせ

 現在、緊急の連絡はありません。
 

新着情報

 
交通安全教室日誌
パブリックスペース
04/25 14:07
春を探しに日誌
パブリックスペース
04/24 14:06
1年生を迎える会日誌
パブリックスペース
04/23 13:51

学校全体

令和7年度 >> 記事詳細

2025/04/21

授業参観

| by 永和小学校
 今日は授業参観です。新学年に進級し、初めておうちの人に授業の様子を見てもらう日です。授業前に窓から運動場を見て、自分の家の車を探している子がいるほど、子どもたちは気合いが入っていました。

 1年生は、生活科で自分の名前を「美しく」「お手本そっくりに」書く学習をしていました。姿勢を正し、書きはじめや書き終わりの位置に気を付けて書きました。
 

 2年生は、表とグラフの発展問題に取り組んでしました。自分たちが好きな教科を1人1つずつ書き出し、それをもとに、表とグラフをかきました。
 

 3年生は、理科の生き物クイズを行いました。授業の中で探した春の生き物の特徴をもとに、全員が1つずつクイズを出題しました。
 

 4年生は、算数の「一億を超える数」です。桁の数え方は、4つをひとまとまりにすると数えやすいことなどを確認しました。
 

 5年生は、漢字の成り立ちを学習しました。画像をもとに、馬の姿が変化した「象形文字」や、2つの意味が合わさった「会意文字」など、4種類に分類されることを知りました。
 

 6年生は、おうちの人と一緒に修学旅行説明会に参加しました。あと10日に迫った修学旅行です。キャンプとは違い、教科書にも出てくる歴史について自分の目で確かめることができる行事です。スライドに映る京都・奈良の建物を興味深そうに見入っていました。
 

 あおぞら学級では、調理実習をしました。レタスをちぎったりキュウリを切ったりした後、自分の好きな具材を選んで挟み、サンドイッチを作りました。

13:37 | 投票する | 投票数(2) | 学校行事